各学級より(2月)①
1年:鬼は外~!福は内~!
2月4日が立春。暦の上では春の始まりとなります。そこで,節分に関するお話の読み聞かせを今週は毎日行ってきました。「節分=豆まきをする日」だけでなく正しい日本の伝統文化を知ってほしいものです。先日は,サプライズで6年生が鬼となって1年教室にやってきてくれたので,とってもにぎやかな豆まきの声が校舎中に響き渡っていました。
2年:ダンボールに入ってみると!
図工の学習で「ダンボールに入ってみると!」の活動を実施しました。3学期に入り,予告をして材料を集めてきていたので,子供たちはとても楽しみにしていたようです。グループにあるダンボールをもとに,どんな形にするのか,何をつなげるのか,友達と話し合いながら進めていきました。普段は個人で作品を作ることが多いのですが,今回はグループで制作し,協力する姿もたくさん見られました。完成した作品を見てみると,車や家が作られ,中も様々な工夫がされていました。
3年:鷹巣駐在所見学
今週は,社会科見学で,鷹巣駐在所へ行きました。駐在所の中に入らせていただいたり,白バイやパトカーを見せていただいたりして,子供たちは大興奮でした。事前に考えてきた質問に丁寧に答えていただき,とても充実した見学となりました。教えていただいた多くのことを,今後の学習に役立ててほしいです。
5年:避難訓練
金曜日は,予告なし火災避難訓練がありました。突然のことで驚いた様子もありましたが,子供たちは落ち着いて校庭に避難することができました。その後は,分遣所の方々に消火器や日頃の避難訓練の必要性を教えていただいたけました。「自分の命は自分で守る」という意識をもち,様々な場所での火災を想定した備えをしていきたいです。
6年:予告なしの避難訓練を行いました!
2日(金)に,子供たちへの事前予告無しでの避難訓練を行いました。今回は,授業中に理科室で火災が発生したという想定で行われました。子供たちは突然の非常ベルに驚きながらも,これまでの訓練どおりに動き,無事に避難することができました。火災はもちろんのこと,地震などの自然災害もいつどこで起こるか分かりません。普段行っている避難訓練のように,教室で決まった時間に起こるとは限りません。いざというときは『お・か・し・も』。そして,日頃から適切な避難方法など意識して生活しましょう。
かがやき:鬼退治!
2月3日は節分ということで,2日(金)に豆まきをしました。まず,自分の中にいる退治したい鬼を考えました。子供たちは,「いじわる鬼」,「いらいら鬼」を退治したいということで,その鬼のお面を作り,豆まきをしました。ぶつけて終わりではなく,自分の中にいる鬼を少しでも退治できたらと思います。