« 今年度最後の全校朝会 | メイン | 6年生を送る会・お別れ遠足 »

2024年3月 1日 (金)

各学級より(3月)①

1年:うるう日

 2/29は,4年に一度のうるう日です。先日,子供たちに地球が太陽の周りを約365日で回っていて,その誤差を修正するために4年に一度調整日としてあることなど話しましたが,ポカ~ン・・・お家で分かりやすくもう一度お話ししてあげてください。

2年:1年生と仲良く♪

 今週,集会委員会が企画してくれた1・2年生のレクリエーションがありました。遊びは「コンセントおに」。ルールは氷おにと似ていて,おににタッチされたら,仲間が助けてくれるのを待ちます。仲間に両脇のコンセントに手を入れてもらったら逃げることができます。集会委員会のお兄さん・お姉さんも一緒に遊んでくれて子供たちは楽しそうに遊んでいました。助けを待っている友達を見付けると学年関係なく,素早く助けに行く子供たち。鬼もすかさず追いかけます。鬼も逃げる人も楽しめたレクリエーションでした。

3年:学級活動の時間に

 3年生も残り1か月弱となりました。最後の席替えをしましたので,新しいグループや隣の友達との仲を深めるために,自己紹介やミニゲームをしました。「負けたら勝ちじゃんけん」や「ハンカチ取りゲーム」は大いに盛り上がり,子供たちの笑顔がたくさん見られました。新しいグループの友達ともたくさん交流してほしいと思います。

31

4年: 初めての版画!

 今週までの図工の単元は,「ほってすって見つけて」という版画の単元でした。4年生にとっては,初めての版画となり,彫刻刀を使うことから心配していました。しかし,初めに彫り方や注意することを教わり,それを意識して取り組む姿が見られ,ほとんど怪我もなく終えることができました。また,丁寧に彫っていたり,どこを残してどこを彫るかが分かってきたりして,単元の中でも成長が見られました。そして,今週は,いよいよ刷る時間でした。友達と協力して刷ることができ,素敵な作品ができました。

41

42

5年:バスケットボール

5年生の体育では,バスケットボールの単元が始まりました。元々体を動かすことが好きな子が多い5年生。元気いっぱいにバスケットボールに取り組んでいます。ルールやコートを考えたり,攻め方や守り方を工夫したりして,みんなが楽しめるようなゲームにしたいと思います。

51

6年:未来のわたし

  図工の時間に,「未来のある日の自分」をテーマに立体作品を製作しました。表わしたい場面やポーズを想像し,芯材で自分の姿を作り,それに合わせて,紙粘土を使って工夫して表しました。卒業が近付き,中学校のことや将来のことも少しずつ意識し始めてきているようです。自分の将来を想像しながら楽しそうに作る姿が印象的でした。

61

あすなろ:一目瞭然

  4月から取り組んできた,季節に合った飾り作製です。以前,話しましたが,指先のトレーニングが1番の目的です。以前のものと比べてみると一目瞭然!!上手になっていることが分かります。以前は,担任と一緒にタブレットで作り方を見ながらの作製でしたが,最近では,タブレットを見ながら1人で作ることが出来るようになっています!それぞれの自信にもつながっています。

かがやき:立体を当てるクイズ大会!

 算数の時間に,ヒントをもとに立体を当てるクイズ大会を5,6年生でしました。ヒントは3つまでにし,出題者にヒントを言わせるつもりが,回答者が待ちきれず,立体のヒントを尋ねていました。平面の形や数,円の有無などの3つのヒントを聞いて,立体を見事当てることができていました!立体についての理解を今後も深めていってほしいと思います。

Kagayaki

たんぽぽ:これはなんでしょう?

 国語の「これはなんでしょう」をみんなと一緒に学習しました。答えを決めてそれをあてるためのヒントを3つ考えます。順番も上手に考えないとすぐにあたってしまいます。そこで,ペアでどんな答えにするか,どんな順番でヒントをいうか等を話し合い,一緒に問題を作りました。みんなに問題を出すと,楽しそうに答えていました。

Tanpopo

コメント

この記事へのコメントは終了しました。