« 2022年4月 | メイン | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月30日 (月)

職員研修

 本日は,職員研修が行われました。本校は北薩地区の指定を受け,「指導法改善」の研究を主に国語と算数の二教科で進めています。

 まずは授業参観から。4年生の授業を参観しました。算数科「角(かく)」の学習です。分度器も上手に使えるようになってきました。P1060343P1060354_2

 次に,放課後は授業研究です。本日の授業をとおして,話合いを行いました。北薩教育事務所と長島町教育委員会より講師を招き,ご指導いただきました。

P1060374 鷹巣の子供たちの学力向上に向けて,先生方も日々がんばっています!

2022年5月28日 (土)

各学級より(5月)③

1年2組:芽が出たよ!!!

 生活科の学習であさがおを育てています。「先生!芽が出てるよ!!!」今週の月曜日に嬉しそうに報告してくれました。毎朝,「大きくなってね。」,「きれいに咲いてね。」などと,声を掛けながら水かけをしています。これからの成長が楽しみです。

Photo

2年1組:スーパーヒーロ-に変~身!

 図工では,輪っかを作ってお面や王冠,ベルトやマントといったものをそれぞれ作って大変身を行いました。この時期の子どもたちは,変身願望が強く,友だちと話し合いながら,とても楽しそうに作品を変化させていましたよ。かわいいものですねえ。

21

2年2組:体力テスト~20mシャトルランもがんばりました!!~

 今週は,体育の時間を4時間使って,体力テストを行いました。月曜日は,5年生に測定の手伝いをしてもらって20mシャトルランを行いました。少しずつ速度が速くなっていく♪ドレミ♪の音を合図に,20mを往復していきます。走ることが得意な子も,苦手な子も,一生懸命頑張りました。

221222

3年1組:伸びを実感 体力テスト

 体力テストを行いました。子供たちは,どの種目においても最後まで一生懸命取り組んでいました。また,昨年よりも記録が伸びたことを実感した子供もいて,一年間の成長が見られました。来週,シャトルランを行い,全てが終了となります。

Img_6306

3年2組:習字の学習

 書写の授業で習字をしました。今回の習字では「二」を書けるよう学習しました。前回は「一」を学習した要領で書いていましたが,なかなか筆使いが難しいようで,終始苦心していました。しかしきちんと書けた時はとても嬉しそうでした。

32_5_26

5年1組:たかのす「だいずの大変身」

 「たかのす」の時間(総合的な学習の時間)に,大豆を育てています。種を植えて1週間。かわいい芽が顔を出しました。子供たちは,大豆に名前を付けて,世話をしたり観察したりしています。愛情を込めて大事に育ててほしいと思います。

Dsc04116

6年1組:味にも個性 調理実習

 6年生になって初めての調理実習を先週の木曜日に行いました。今回は,「炒める」学習ということで,「三色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました!グループで協力し合って,時間内に作り終わることができました。(少しグループ差が出ましたが・・。)ただ,グループによって野菜の大きさや盛り付け方に個性が出て,とてもおもしろかったです。また,野菜が苦手な子供たちが多く,美味しくないからと言って,こしょうをとんでもない量かけ・・(笑)。家でも実践するように声掛けをしたところです!

61 611

かがやき:体力テスト がんばりました

 体力や運動する力を調べました。50m走,ボール投げ,立ち幅跳び,握力,長座体前屈,反復横跳び,上体起こし,シャトルランの8種目にチャレンジしました。5,6年生は,下学年の補助もしてくれました。下学年の補助をするのは,なかなか大変だったようです。「50m走が速くなった」「シャトルランの回数が減った」など,前の自分と比べることができていました。友達の記録も気になるようで,「○○さんに負けた」とくやしがっている子もいました。

Dsc02304

2022年5月21日 (土)

各学級より(5月)②

1年1組:おおきくなあれ

 生活科であさがおを育て,観察します。そのために,みんなで自分の植木鉢に5粒ずつの種を植えました。かわいい5粒のたねを大切に一粒ずつ上手に植えることができました。植え終わると,自分のペットボトルを使ってたっぷり水をかけてあげました。子供たちは,「はやく芽が出ないかな」ととてもニコニコしていました。

5

1年2組:わたしの考え,伝えたよ!

 道徳科で,様々な生活場面等で,子供たちがそれぞれに感じたこと,思ったことを伝えあいました。相手のお話を聞くことで,新しい考えにも気付くことができました。

P1060264

 

2年1組:ミニトマト

 生活科で観察のために植えたミニトマトの種が順調に大きくなってきました。種から育てたミニトマトの苗は持ち帰らせますので,お家のお庭か植木鉢に移し替えて成長を見守らせるようにしてください。

 

2年2組:こっちにもあるよ

 国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしています。地面に倒れて種を太らせる知恵や,茎を伸ばして種を遠くまで飛ばす知恵を学習し,校舎の裏に生えているたんぽぽの観察をしました。「先生,こっちにもたんぽぽがあるよ。」という声があちらこちらから聞こえてきました。知ったことを,生活の中で実際に見て,学びが深まったようでした。

22

3年1組:スケッチ大会

 14日(土)にスケッチ大会を行い,17日(火)に仕上げを行いました。3年生は,「楽しく体を動かしているところ」をテーマに絵を描きました。子供たちは,自分が楽しく体を動かしている様子を生き生きと描いていました。

Img_6295

3年2組:キックベースボール

 体育の学習では,キックベースボールをしています。この学習を始めた当初はコツを掴むのが難しく苦戦していましたが,今ではお互いに声を掛け合い,スムーズに行うことができています。子供たちは体を動かすことが大好きで,思いっきり体を動かしています。体育の授業を通して,健やかに成長していけるようになってほしいです。

32_5_19

4年1組:幼稚園の子供たちとのふれあい活動

 鷹巣幼稚園の子供たちとふれあい活動を行いました。これまで,この日のために幼稚園の子供たちが楽しめるように,どんな活動をするか,どんな準備をするかなど,話合いや準備を進めてきました。当日は,風船遊びやお祭りの屋台遊びなどで幼稚園の子供たちには喜んでもらえたようでした。翌日には幼稚園の子供たちからお礼のお手紙までいただきました。幼稚園のみなさんありがとうございました。

519

5192

5年1組:家庭科「カラフルゆで野菜サラダ」

これまで学習した青菜やじゃがいもをゆでたことを生かして,サラダを作りました。「洗う,切る,加熱する,味をつける,盛り付ける」といった基本の調理で,いろいろな料理を作ることができることを学びました。段取りもこれまでの中で一番よくできていたと思います。ゆでる調理で,ぜひ食事の一品を作ってほしいです。

Dsc04099

あすなろ:花檀の手入れ

 夏野菜を植えるために花壇の手入れをしました。花や草を抜いてから,クワを使って耕しました。使い慣れていないクワに苦戦しながら,土が軟らかくなるよう一生懸命振り下ろしていました。柔らかくなった土を触り「すごーい」と感動する姿もありました。

Photo

かがやき:ビー玉ためるぞ

 今,毎日ハンカチを持ってくることに取り組んでいます。当たり前のことかもしれませんが,なかなか難しかった子供たちです。しかし,先週,今週と頑張っているのです。なぜかといいますと,5日間連続持ってくると大きいビー玉がたまっていくようにし,頑張りが見えるようにしてみたからです。連続持ってくることは,なかなか難しいことと思います。ががんばってくれたらと思っているところです。

2022年5月15日 (日)

各学級より(5月)①

1年1組:いざというときのために

  13日にKYT(危険予知トレーニング)と,避難訓練がありました。KYTでは,学校生活の中でどんな危険が潜んでいるか,写真を見ながらみんなで考えました。

 「この段差で転ぶかもしれない。」「出ているひもにひっかかるかもしれない。」など,自分たちでたくさんの危険を見つけて話し合うことができました。

 避難訓練では,非常ベルの音に少しびっくりしていましたが,廊下に素早く並んだり,動画を視聴したりして,地震や火事になったときに「おはしも」を守って避難することの大切さを学ぶことができました。5

1年2組:上手にとれたよ!

 体育の学習では,ボール投げゲームをしています。ボールを友達と投げたりとったり…。上手にとれたときは嬉しそうな笑顔が見られました。また,的当てゲームや転がしドッジボールにも挑戦しています。ゲームの中で友達にボールを譲る姿も見られました。

Photo

2

2年2組:すばらしい!!誇らしいです!

 水曜日3時間目の体育の授業前の一コマです。4月から「体育は休み時間のうちに集合して,体育係さんを中心に準備体操まで済ませておくとかっこいいよね。」と話をしてきたところでした。新学期始まって1か月半でもうこの立派な姿です。本当に幸せな気持ちになりました。温かい雰囲気で,これからも日々成長していけるそんな2年2組をこれからも大切にしていきたいと思います。

513

3年1組:国語「もっと知りたい,友達のこと」

 国語「もっと知りたい,友達のこと」で,話し合いをしました。自分のことについて伝えたいことを考えて,友達に伝え,聞いている側が質問するという学習です。この学習で特に大切にしたいのは,質問することです。子供たちは,頭を悩ませながらも,よく考えて質問したり,感想を伝えたりしていました。

Img_6259

Img_6260

3年2組:理科の授業風景

 理科の学習の様子です。専科の先生のお話をしっかりと聞いて,学習しています。3年生からスタートした理科の学習には,興味がある子も多いです。実験や観察等をとおして,これからも様々な学びを深めていってほしいです。

P1060246

4年1組:学び合う子供たち

 授業中の,子供たちが学習課題について,学び合う姿です。積極的に自分の考えを発言する子も多く,活発な議論が交わされるグループも多いです。自ら考え,互いの考えを知ることをとおして,学んでいってほしいです。

Photo_2

5年1組:国語「きいて きいて きいてみよう」

 先週から進めてきた国語「きいて きいて きいてみよう」の学習では,「きき手」「話し手」「記録者」の役割を交代しながら,インタビューをし合いました。相手から話を聞きだすには,どのような質問をすればよいかを考えるのが難しかったようです。一緒に過ごしてきたクラスメイトですが,インタビューとして改めて聞いてみると,知らなかった姿に出会えたようでした。

P1060242

6年1組:6年生になって,一ヶ月

 早いもので,6年生となり,1ヶ月が経ちました。小学校生活も残り11ヶ月です。(カウントダウンするには,早いかもしれませんが・・・。)子供たちはこの1ヶ月の間でも,成長している姿が見られます。最高学年としての自覚が高まり,他の学年の手本となるような行動や,率先して働く姿など,自分たちで考えて行動することができる子供たちが増えてきました。今後も一日一日を大切に,共に成長していけたらと思います。

※写真は,避難訓練(オンライン)の様子です。Dsc02252

かがやき:家庭訪問,ありがとうございました

 お忙しい中,お時間を作っていただきありがとうございました。短い時間でしたが,ご家庭での様子を伺うことができたり学校での様子をお伝えしたりすることができ,有意義な時間となりました。これからの学校生活に生かしていきたいと思います。