2023年4月25日 (火)

1年生を迎える会

 本日(4/25),体育館で「1年生を迎える会」を行いました。5・6年生の各委員会の子供たちが中心となり会を進めてくれました。

1nenmukaeru1

 かわいい1年生の子供たちが入場すると,自然と大きな手拍子が始まり,体育館全体が和やかな雰囲気に包まれました。

1nenmukaeru2

 上級生の歓迎の言葉から始まり,レクリエーションとしてクイズ等が出され,1年生も元気よく手を挙げて答えようとしていました。

1nenmukaeru3

 レクリエーションの後は,一年生からお礼の言葉や歌が発表されました。

 小学校生活がスタートして3週間ほどですが,少しずつ学校生活に慣れ,元気に生活できている1年生の子供たちも多いです。これからもお友達と仲良く,事故やけがの無いように,勉強に運動に頑張っていってほしいです。

2023年4月21日 (金)

各学級より(4月)②

1年:ハサミを正しく使って工作してみよう

 今週の図工は,ハサミの学習をしました。ハサミの持ち方や,人への手渡しの仕方などを知った後,実際に印刷の失敗紙を使ってまっすぐ滑らせるように切る練習から始めました。まっすぐ切った後は,ギザギザに切ったり,クネクネ切ったり,丸く切ったりする練習をいっぱい行った後,色画用紙を使って自分の顔作りを行いました。同じ大きさの紙を3枚ずつ配っただけのに子供たちの作品は,本当に一人一人個性が光っていて1年生の作品はおもしろいなあと再確認しました。

111

112

2年:自分の身を守るために…

 17日(月)に防犯訓練が行われました。もし,登下校中に不審者に遭遇したらどうするのか。学年の代表者が実技練習を行いました。代表児童は不審者から防犯ブザーを鳴らしながら逃げ,110番の家でしっかりと受け答えをすることができました。その後,警察署の方に不審者に遭遇したら距離をとること,はっきりと断ること,すぐに110番の家などにかけこみ知らせることなどを教えていただきました。自分の身は自分で守る。常に「いかのおすし」を頭にいれて行動できるようになってほしいと思います。

211

212

3年:社会の時間に

 社会の学習では,東西南北を意識して,学校のまわりの様子を調べています。今週は,地図を持って屋上から学校のまわりを観察しました。「西側には,郵便局が見える。」「わたしの家は,北の方だ。」など,方位を使って表現できていました。少しずつ地図記号も覚えていきたいと思います。

31

4年: 防犯訓練

 17日(月)に防犯訓練がありました。今回は,校外での不審者対応訓練を行いました。他学年の子供たちが代表として前で訓練を行い,4年生の子供たちもその様子を真剣に見て,学んでいるようでした。ご家庭では,いざという時のために,防犯ブザーの準備をお願いします。

41

42

5年:心が温まります

 5年生は,国語科「なまえつけてよ」の最後の学習で,物語にでてきた折り紙の馬を作りました。仲良くなるきっかけが掴めなかった,春花と勇太の心の距離がグッと近づいた場面です。出来上がった馬には,子供達のオリジナリティー溢れる名前が付けられましたよ♪見ていると,自然と心が温まります!

51

6年:頼もしい6年生に!

 1年生は学校生活が始まったばかりで,不安を感じているかもしれません。しかし,大丈夫です!6年生が朝の準備や給食の準備,片付けなどを丁寧に教えます。6年生は,だんだんと1年生に名前を覚えてもらい,嬉しそうな表情で教室に戻ってくることも多くなりました。1年生のお手伝いを通して,最高学年としての自覚が強まっているように感じます。これから,もっともっと頼もしい6年生になるように,積極的に下学年に関わってほしいと思います。

61

あすなろ:数字の絵本

 書き順や形に気を付けながら書いている数字。「数字の絵本」の作成中です。クワガタムシ1匹,ブロックも1つ・・・のように4つの画面を同じ「1」にしなくてはいけません。スラスラと楽しそうに書いています。バッチリです。「10」までの絵本を完成させる予定です。どんな絵本ができるかな,お楽しみに!

かがやき:開級式

 楽しみながら準備を進めてきた開級式。保護者の方々もいらっしゃることで,子供たちのいつもとは違う姿を見ることができました。風船バレーやこれは何でしょうクイズ,輪投げなど,たくさんのレクリエーションをとおして,交流することができました。たくさんの笑顔が見られた開級式になりました。

Kagayaki

Kagayaki2

たんぽぽ:タイヤとびじゃんけん

 体育の時間にみんなと運動遊びをしました。体の調子を見ながらみんなと同じように体操したり,走ったりすることができました。タイヤとびじゃんけんをすると,タイヤを超えるのはゆっくりですが,じゃんけんが強くてどんどん相手チームに迫っていき,とてもうれしそうでした。

Tanpopo1

Tanpopo2

2023年4月14日 (金)

各学級より(4月)①

 新年度がスタートしました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。また,ブログのご承諾もありがとうございました!「鷹巣ブログ」,充実させていくよう努めてまいります!

1年:初めての昼休み 楽しかったね

 水曜日は,午後から検診が入っていたので,1年生にとっては初めての5時間授業となりました。子供たちは,初めての昼休みが楽しみで朝から落ち着かない様子。いきなり校庭に出してしまうと大変なことになるので,4時間目に遊んでいい場所やいけない場所の確認をしたり,校庭でトイレに行きたくなった時の対応など説明しました。1年生の元気な声が校内のいろんなところから響き渡っていましたよ。

12

13

2年:笑顔いっぱいの1年に♪

 2年生になって1週間。少しずつ子供たちも学校生活に慣れてきたように感じます。ただ,昨年と比べ,クラスの人数が増え,まだまだ話したことのない友達もいるようです。そこで,自己紹介ジャンケン等をして自分の紹介や友達への質問をしたり,体育で友達と力を合わせて行う活動をしたりしています。活動の中で自分から話し掛けたり,困っている友達を誘ったりする姿も見られました。これから,子供たちと共にみんなが笑顔で楽しく過ごせる1年間にしていければと思っています。

21

22

3年:3年生スタート

 今週から授業が本格的にスタートし,新しい学習の理科や社会,外国語の授業も始まりました。昨年度より人数が倍になり,たくさんの友達とにぎやかに楽しく過ごしている35名の子供たちです。3年生が過ごしている2階の教室は,入学したばかりの1年生がいます。お手本となる姿をたくさんみせてあげられるといいですね。

31

4年: 図書オリエンテーション

 13日(木)に図書オリエンテーションを行いました。図書の竹田先生に図書室の使い方を説明していただき,さっそく本を借りました。子供たちは,本を借りられる日を楽しみにしていたようで,嬉しそうに本を選び,読んでいました。読書は,学力にも,心の成長にも,大きく関係する大切なものです。ぜひ,ご家庭でも,お子さまと一緒に本を読む機会を作っていただけたらと思います。

41

5年:新学期スタート!

 新学期スタート!先週は,学級目標決めを行いました。決定した5年1組の学級目標は,「元気で たよれる なかよしな5年生」です。下級生のお手本として,ボランティアや体力つくり,委員会の仕事を頑張りたいという気持ちが込められています。社会の授業では,国旗シールを貼る活動をとおして,世界の主な国々と日本の位置や国旗について学びました。今後の学習も,楽しみながら頑張れるといいですね♪

51

52

6年:新年度がスタートしました!

 鷹巣小学校の最上級生としての活動が少しずつ始まっています。毎日ドタバタしている担任を横目に,子供たちは5年生までに学んだ経験を活かしながら,テキパキと学校生活を送っています。この調子ですばらしい一年にしたいですね!!!

61

あすなろ:開級式の準備・話合い

  21日授業参観の日に行われる「開級式」 の準備・話合いをしました。「あすなろ学級」,「かがやき学級」,「たんぽぽ学級」3つの学級の開級式です。それぞれの学級にはどんなお友達がいるのか知ることも必要です。みんなで話し合い,「自己紹介」や「歌」,「レクリエーション」の3つをすることに決まりました。

7b133557012e450f92d7baf9aa37d379

かがやき:開級式に向けて

 来週の授業参観で行う『開級式』に向けて,どのようなレクリエーションを行うか,役割分担はどうするかなどを考えたり,決めたりしました。様々なアイデアが出る子供たち。楽しい時間を過ごすことで,特別支援学級の子供たち同士の仲を深められる式になるといいなと思います。

Kagayaki

たんぽぽ:見守られて

 1年生が5時間授業の日がありました。1年生にとって初めての昼休みです。外で遊ぼうと元気に校庭へ行きました。同級生と池を見たり,お兄ちゃんたちと鬼ごっこをしたりして楽しく遊びました。お兄ちゃんたちは1年生がけがなどしないように見守りながら,とても上手に遊んでくれました。

Tannpopo

Tannpopo2

理科:発見のある観察・実験ができました!

 新学期が始まって,新学年での理科の学習もスタートしました。写真は5年生の「天気の変化」の学習で,子供たちが1人1台端末を使って天気と雲の関係を調べました。今週の5年生の理科の時間割は,見事に月曜日『晴れ』,金曜日の2・3校時が『くもり』から『雨』と,天気の変化を調べるのに絶好のタイミングでした。「これも,日頃の5年生と先生の日頃の行いがいいからだねえ。」と笑いました。

Rika1

2023年3月28日 (火)

各学級より(3月 最終号)②

1-1:2年生になっても

 22日にお楽しみ会を行いました。お楽しみ会では,いす取りゲームや花いちもんめ,貨物列車などのゲームをしました。最後の思い出に楽しい時間を過ごすことができました。2年生になっても元気に仲良く過ごしてほしいです。

111

112

2-2:1年間ありがとうございました!!

 始業式の日から早1年が経ち,とうとう修了式の日を迎えました。楽しかったこと,苦しかったこと,嬉しかったこと,悲しかったこと,様々な経験の一つ一つが子供たちの糧となって,また来年の飛躍につながればと思います。4月からは3年生です。また一つお兄さん・お姉さんになります。低学年の子供たちのお手本となり,困っている時には手をさしのべられる優しい3年生として,自覚をもってがんばってほしいと思います。子供たちにとって大切な2年生の1年間,一緒に過ごせたことを幸せに思います。本当に楽しかったです。また,コロナ禍の影響が残る1年でしたが,子供たちに大きなけがや事故もなく,元気に過ごせたことが何よりです。保護者の皆様には,多くの場面で支えていただき感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。これからも,かわいい18人の子供たちのことをずっとずっと応援しています!

22

4年:4年生,修了しました!

 修了式の前日に,子供たちが企画したお楽しみ会を行いました。一年間の反省や5年生で頑張りたいことを発表したり,ドッジボールやビンゴゲームなどのレクリエーションをしたりして,4年生最後の楽しい思い出になったのではないかと思います。4月からは,高学年となります。互いを励まし合い,協力しながら,鷹巣小学校を引っ張っていく存在になってほしいと思います。

41

6年:祝!卒業✿

 子供たちと出会った4月から,あっという間の1年でした。初めの頃は,最高学年として学校を引っ張っていかないといけないという責任に不安を感じていた子供たち。そんな子供たちは,この1年間で大きく成長し,とてもたくましく,立派になったように思います。保護者の皆様には,至らない点ばかりだったと思いますが,様々な面でご理解とご協力をいただきありがとうございました。このように無事に1年を終えることができたのも,保護者の方々の支えがあったからこそです。1年間本当にありがとうございました。子供たちの中学校での活躍を期待しています!

61

612

瞳輝け☆28名

2023年3月25日 (土)

修了式・離任式

 3月24日金曜日は,修了式を行いました。1~5年生の代表の児童が校長先生から修了証書の入った箱を受け取りました。下学年は特に,慣れない壇上での作法であったにも関わらず,しっかりと国旗や校長先生に礼をする等,とても立派な姿でした。Syuuryou1

 児童代表の言葉を一年生が発表してくれました。持久走大会や算数の時計の学習を頑張ったことを話し,充実した1年間だったことがうかがえました。Dsc04998

 そして,修了式,学活等のあとに離任式がありました。今回の異動では5名の先生が鷹巣小を離れることになりました。寂しいことですが,子供たちは5名の先生方のお話をしっかりと聞いて,心に刻もうとしていたように思えます。

Img_3240

Img_3266

Img_3280

 本日をもって今年度の課程が修了しました。本日を迎えることができたのも保護者や地域の皆様方のご協力等があったからこそです。この場をお借りし,厚くお礼申し上げます。

 本当にありがとうございました。そして,今後とも鷹巣小学校をよろしくお願いいたします。

第76回卒業式

 3月23日(木),本校体育館にて卒業式が挙行しました。

 初めはお天気が心配されましたが,途中は晴れ間も見られ,無事に実施することができました。

 今年度の卒業生28名,全員が校長先生から卒業証書を受け取りました。子供たちの表情はこれまでの練習の様子とは異なり,晴れやかで堂々と,それでいてどこか誇らしげに感じました。校長先生や告辞や祝辞にもしっかりと耳を傾けていました。門出の言葉も,練習ではうまくいかないこともありましたが,気持ちを込めて発表し,最後には「旅立ちの日に」を全員で合唱し,締めくくってくれました。

 来賓,保護者の皆様も卒業式にご参加いただきありがとうございました。そして,卒業生の皆さん,卒業おめでとう!鷹巣小職員一同,これからも皆さんのことを応援し続けていきます!!

Sotugyousiki2

Sotugyousiki1

Sotugyousiki3

各学級より(3月)最終号①

1-2:みんなで楽しく♪

 22日(水)は,「1年2組みんなが笑顔で楽しく過ごすために!」ということをねらいとしてお楽しみ会をしました。子供たちから出された活動は,ドッジボール,おにごっこ,フルーツバスケットなどでした。まず,体育館でドッジボールやおにごっこをして走り回りました。ドッジボールでは,ボールを譲る姿も見られ嬉しく思うことでした。その後教室では,フルールバスケットやたけのこニョッキゲーム,いすとりゲームをしました。フルーツバスケットでは,全員が移動する「フルーツバスケット!」が連続で出てきてみんな大騒動!必死にいすを取り合っていました。でもけんかすることなく,1つの椅子に2人が重なったときは仲良くじゃんけんで解決♪子供たちの笑顔がたくさんあふれた時間となりました。1年生での思い出も糧に2年生でも元気に明るく学校生活を送ってほしいと思います。

121

122

2-1:がんばりました!2年生!!

 2年生の活動が全て終了しました。生活科列車として貼っていた写真等を教室の後ろの掲示板に貼りなおしてみました。1年間の子どもたちのがんばりが一目で分かり,「みんな,がんばったなあ。」と再確認しました。この1年間での成長は著しいものがあります。3年生でもさらに成長できるように応援をしていきたいと思います。

 がんばれ~!!新3年生~!!

21

3-1:お楽しみ会

 23日(水)に,お楽しみ会を行いました。クイズ大会,スタンプラリー,宝さがし,ポートボールをして,みんなで楽しく活動することができました。3年生の最後で素敵な思い出ができたのではないでしょうか。3年生での思い出や学んだことを胸に,4年生でも何事も元気いっぱいに頑張る子供たちを期待しています。

31

312

5-1:5年生修了

 25名の子供たちと5年1組がスタートし,あっという間に1年が過ぎました。それぞれ,楽しいこと,悩むこと,叱られること等いろいろなことがありましたが,子供たちは,自分で考えたり友達に助けてもらったりしながら,一日一日成長することができたと思います。

 4月からはいよいよ6年生。最高学年として,学校を引っ張っていってくれる姿を楽しみにしています。

51

あすなろ・かがやき:卒業・進級おめでとう会 先生とのお別れ

 「卒業・進級おめでとう会」をかがやき学級のお友達と行いました。決められた自分の役割を十分に果たすことができました。最後は,一人一人の思い出を発表してもらいました。とっても成長した子供たちをみることができました。みんな,卒業・進級おめでとう!

 そして,3月24日は修了式,離任式でした。今回の異動であすなろ・かがやきの両担任も鷹巣小を離れることになりました。今まで本当にありがとうございました。

Asunaro1

Asunaro2

2023年3月18日 (土)

各学級より(3月)③

1-1:ことばやかん字をたくさん書けるようになったよ

 国語では,1年生で学習した漢字を使って文を作る学習をしました。使った漢字が分かるように,色を塗っていきました。子供たちは,まだ使っていない漢字を組み合わせ,一つの文の中に漢字が入った文をたくさん書くことができました。

111

1-2:ボールけりゲーム♪

 体育では,ボールけりゲームをしています。最初は力加減が分からなかったり,足のどこでボールをければよいのか分からなかったりして,ボールがあちらこちらにとんでいっていました。でも,回数を重ねていくと上手に友達がいるところにパスができるようになってきました。パスだけではなく,ハードルをゴールにしたり,コーンを的にして的当てをしたりしてゲームを楽しんでいます。けり出す場所によって点数を設定しているので,子供たちはより高い点数を目指したり,友達と競い合ったりしているようです。友達が上手にけることができると「すごい!上手!」と褒め合う姿も見られました。

121

122

2-1:自分だけの素敵な「思い出アルバム」できましたね

 3学期の生活科で作成をした「思い出アルバム」が完成しました。保護者の皆様に赤ちゃんや幼稚園時代のエピソードのインタビューにご協力いただいたおかげで,しっかりとした内容のアルバムができました。子供たちは,でき上がったアルバムを愛おしそうに眺めていたり,友達とワイワイ言いながら見せ合ったりして楽しい時間を過ごしていました。

211

212

2-2:楽しかったよ!お別れ遠足!

 3月10日(金)は,天候にも恵まれ,最高の遠足日和となりました。途中,ドクターヘリが来るかも?!というハプニングもありましたが,公園では思い切り駆け回ったり,遊具で遊んだりと楽しく過ごすことができました。子供たちが楽しみにしていたおやつタイムでは,友達同士お菓子を見せ合いっこしながら,仲良くお菓子交換をする姿が微笑ましかったです。また,お昼の時間には,お家の方が心を込めて作ってくださったお弁当を,気持ちのいい青空の下,みんなおいしくいただきました(^^)どの子のお弁当も愛情がたっぷり詰まっていて,みんな,とても嬉しそうにお弁当箱を開けていました。2年生での楽しい思い出が,また一つ増えました。準備など,ありがとうございました。

22

221

3-1:じゃがいも掘り

 13日(月)に,総合的な学習の時間に育てていたじゃがいもを収穫しました。しかしながら,植えるタイミングや育て方,雪などの気候の影響か,小さいじゃがいもばかりとなってしまいました。それでも,子供たちは,意欲的にじゃがいも掘りに取り組み,土に残っているじゃがいもがないか必死で探していました。獲ったじゃがいもは,ご家庭で,おやつにでも,召し上がってみてください。

311

3-2:なりたい自分カードの振り返り

 今週はなりたい自分カードの振り返りを行いました。なりたいことに向かって立てた目標を達成できたか,自分自身の1年間の行動を振り返っていました。できていなかった児童もこれからどうするべきか考え,次に向けた改善点の洗い出しを行っていました。

32

4年:卒業生へ「門出の言葉」

 今年度も在校生は卒業式に参加できないため,4・5年生で門出の言葉をビデオに撮り,卒業式当日に流してもらうことになりました。これまで,休み時間にたくさん遊んでもらったり,学校行事などでたくさんかっこいい姿を見せてもらったりした卒業生を,卒業式で送り出してあげることは,残念ながらできません。しかし,在校生の卒業生に対する感謝の気持ちや,中学校でも頑張ってほしいという気持ちは,きっと伝わるのではないかと思います。

41

5年:パスをつなげてシュート!

 体育の学習でバスケットボールをしています。試しのゲームをしてみると,「パスがつながらない」「ボールに人が集まってしまう」などの課題が出てきました。そこで,チームで作戦を練り,パスがつながるよう声を掛け合うことで少しずつパスがつながるようになってきました。技術もですが,チームワークの大切さも学んでいます。

51

512

6年:バイキング給食♪

 多目的ホールで,バイキング給食が行いました。栄養バランスを考えながら,子供たちはどれを食べようか楽しそうに選んでいました。最後までなかなか減らなかったのは,やはり野菜で・・・。しかし,いつも以上にお替わりをする子供たちもいて,「お腹がぱんぱんだ!」と,笑顔で話していました。とても楽しかったようです。

612

611

あすなろ:バイキング給食

 6年生のバイキング給食の様子です。この日は,お世話になった先生方と,一緒に食べました。給食をとおして,子供たちが笑顔になりました。子供たちは,普段以上に食べていました。残りの登校する日数もあとわずかになりましたが,最後まで思い出をたくさん作ってほしいと思います。

Asunaro

かがやき:卒業・進級お祝い会

 あすなろ学級と合同でお祝い会をしました。1時間という短い時間でしたが,ゲームをしたりクイズをしたりして楽しみました。短い期間での準備となりましたが,それぞれがよく考えて準備を進め,自分たちで作り上げた素敵な会になりました。一段と成長を感じた時間となりました。

Kagayaki1

Kagayaki2

2023年3月10日 (金)

各学級より(3月)②

1-1:6年生と思い出を作ったよ

 10日(金)に6年生を送る会と,お別れ遠足がありました。1年生は,お世話になった6年生に子犬のマーチの合奏と,にじの合唱を発表しました。どの学年の発表も素敵でした。コロナ禍の中,全校で体育館に集まることはほとんどありませんでした。1年生にとっては,ほぼ慣れない環境の中でしたが,体育館で集まって他の学年の発表を一緒に見合ったり,レクリエーションをしたりと,児童会活動にしっかりと参加することができました。遠足では,よい天気の中,おいしいお弁当やおやつを食べたり,遊具で遊んだりと楽しく過ごし,6年生とのよい思い出を作ることができました。

113

112

1-2:6年生を送る会とお別れ遠足♪

 10日(金)は6年生を送る会とお別れ遠足が行われました。6年生を送る会では,各学年の発表があり,1年生は「こいぬのマーチ」の合奏と「にじ」の合唱をしました。入学して分からないことだらけの小学校生活。そんなときに優しく手伝ってくれたのが6年生でした。感謝の気持ちをこめて一生懸命に発表をすることができました。お別れ遠足では,6年生と手をつないで太陽の里まで歩いていきました。太陽の里に着いてからは,クラス全員でおにごっこをしたり,おいしいお弁当を食べたり,お菓子交換をしたり…子供たちのはじける笑顔をたくさん見ることができました。最後にまた1つ楽しい思い出ができたのではないかと思います。

121

122

2-2:日本の歌遊びをしました♪

 音楽の授業で,わらべ歌に合わせた手遊びをしました。「ずいずいずっころばし」や「おせんべやけたかな」など,曲に合わせてみんなで楽しみました。「おてらのおしょうさんが,かぼちゃのたねをまきました~♪」の曲では,保育園や幼稚園で覚えてきた歌詞に少しずつ違いがありましたが,最後にじゃんけんをするところはみんな同じで,どの曲も大盛り上がりでした。「あんたがたどこさ」や「かごめかごめ」,「花いちもんめ」など広いところでないと遊べない曲もありましたが,日本にはたくさんのわらべ歌がある事をみんなで知ることができました。最後に,鹿児島県のわらべうた「ちゃわんむし」を紹介しましたが,知らない子供たちが多かったです。ぜひ,郷土のわらべ歌も覚えてほしいなあと思うことでした。

221

222

3-1:お別れ遠足

 10日(金)に,お別れ遠足がありました。まず,学校で6年生を送る会を行ってから,太陽の里公園に向かいました。天気にも恵まれ,子供たちは,遊具で遊んだり,みんなで一緒に遊んだりして,とても楽しく過ごしていました。3年生の最後に,楽しい思い出ができたのではないかと思います。一年間で深めた絆を,4年生になっても大切にしていってほしいと思います。

312

3-2:お別れ遠足

 今週金曜日はお別れ遠足がありました。天気は晴れ晴れとしていて,最高の遠足日和で,子供たちはとても嬉しそうにしていました。太陽の里では色んな遊具があったため,それらを使って遊んだり,鬼ごっこをしたりする等,他クラスや他学年の子供たちと交流しながら思い思いに遊んでいました。

32

4-1:プログラミング的思考力を高める学習

 総合的な学習の時間に,プログラミングソフト「scratch」(スクラッチ)を使って,プログラミング的思考力を高める学習を行っています。子供たちは,キャラクターを動かしたり動画を作ったりして,楽しみながらプログラムの組み立て方を体験しています。

41

5-1:☆6年生へ思いを込めて☆

 金曜日に行われた6年生を送る会は,5年生が会の準備・進行を任され,この日のためにみんなで一生懸命準備してきました。6年生へ「ありがとうございます。」という感謝の気持ちと,「これから自分たちが鷹巣小学校を引っ張っていきます。」という思いを込めました。それぞれの係が工夫し,心のこもった会をすることができたと思います。いよいよ最高学年まであと1か月です!

511

512

6-1:6年生を送る会・お別れ遠足

 各学年から素敵な出し物があり,改めて卒業がもうすぐだということを子供たちは実感したのではないかなと思います。また,お礼の言葉では,卒業式でも歌う「旅立ちの日に」を初めて披露し,とても緊張した様子でした。太陽の里に着いてからは,6年生全員でレクリエーションをしたり,異学年とも楽しく遊んだりしていました。また一つ,楽しい思い出が増え,クラスの絆も更に深まったのではないかなと思います。卒業まで残りわずか。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

61

622

あすなろ:委員会活動

 委員会のメンバーが代わり,新メンバーが決まりました。6年生の皆さんが,後輩へバトンタッチです。あすなろからは,放送委員会に入った子供もおります。写真は,初めて,給食のこんだてを放送している様子です。とても上手に放送できていました。

Asunaro

かがやき:卒業・進級を祝う会

 来週は,あすなろ・かがやき合同で祝う会を行います。そこで今週は,みんなで集まって内容を決めました。どの子も一生懸命考えてくれました。すてきな祝う会になってくれると思います。

2023年3月 3日 (金)

各学級より(3月)①

1-1: すきまちゃんのすきなすきま

 図工では,すきまテープ等を使って小さい人形「すきまちゃん」を作り,身の回りの隙間に置いたり, 探したりすることで,造形的な面白さや楽しさについて感じて遊ぶ活動をしました。子供たちは,とても楽しそうに自分が好きな形にすきまちゃんを作ったり,自分が作ったすきまちゃんを色々なところに隠してタブレットで写真を撮り,どこに隠れているか 問題を出し合ったりしていました。

112

2-2:伊唐小からお手紙が届きました!

 約1か月前の2月9日(木)に伊唐小学校との交流学習を行いました。2校時から昼休みまでの交流で,国語の「おにごっこ」の学習と,図工の「パタパタストロー」の制作を一緒に行いました。毎年行っている交流学習ということもあって,子供たちはあっという間に仲良くなって一緒に活動を楽しんでいました。

 そして今週,2年2組で一緒に学習した2人の友達から,素敵なお手紙が届きました。早速みんなでお返事を書いて,伊唐小へ届けました。5年後は鷹巣中学校で一緒に学習する子供たちです。1年に2回ですが,これからも交流を重ねて仲良くなってほしいと思います。

221

222

3-2:授業参観に向けて

 今週の国語では授業参観に向けて,発表練習を行いました。子供たちはよりよい発表にしたいと真剣に練習やスライド作りに取り組んでおりました。本番の授業参観では練習の成果を発揮し,しっかりとした声で淀みなく発表することができていたでしょうか。

32

4-1:半成人式を行いました!

 3日(金)の授業参観で半成人式を行いました。10歳という節目を迎えた子供たちが,将来の夢を発表したり,家族への感謝の気持ちを手紙に書いて伝えたりしました。自分や友達の成長を感じ取り,家族に感謝の気持ちを伝えるための素敵な式になりました。4月からは高学年になります。たくましく育った4年生をこれからも温かく支えていただけたらと思います。

41

5-1:ほり進めて刷り重ねて

 図工の学習で,版画を行いました。4年生のときと違うのは,彫りと刷りを繰り返しながら,形や色の重なりを工夫していくことです。配色と彫る順番をよく考えながら進めていくので難しさもありましたが,完成したときの達成感は大きかったようです。

51

6-1:卒業記念品制作中です

 「未来のある日の自分」をテーマに,図工の時間に一人一人制作しています。表わしたい場面やポーズを想像し,針金で芯をつくって,まず自分の姿をつくり,それに合わせて,周囲の様子を粘土やこれまでに経験した材料を使って工夫して表わす活動をしています。 自分の将来を想像しつつ,つくることを楽しんでいる子供たち。どのような素敵な卒業記念品ができるでしょうか・・・?

61

あすなろ:3月に入り・・・

 3月に入り,学級の歌が,「あおげば尊し」になりました。いよいよ,年度の締めの月となりました。あすなろ学級の子供たちがより一層成長した年度であるよう,一日一日を大切に,日々を過ごしてもらいたいものです。写真は,子供たちの発表の様子です。

Asu1