長らくブログの方もお休みしていました。本日9月1日金曜日,いよいよ2学期がスタートしました。今朝の子供たちは元気に学校に向かうことができたでしょうか。2学期は運動会をはじめ,陸上記録会や学習発表会など多くの行事を予定しています。日々の学校生活はもちろん,それぞれの行事においても子供たちが成長できるよう,また充実感・達成感が味わえるよう支えていきたいと思います。
さて,本日は始業式でした。児童代表の4年生が夏休みの思い出と2つの2学期に頑張りたいことを発表しました。特に思い出の話は,「御八日踊り」についてでした。
校長先生からのお話では2学期頑張ってほしいことを特に3つ述べられました。
①あいさつ(語先後礼,進んで気持ちのよい挨拶を),②思いやり(相手や回りのことにも思いをめぐらす),③健康と安全(熱中症や感染症にも気を付けて楽しく学校生活を送るために)
その後は生徒指導と保健の係の職員から2学期のスタートに当たって気を付けてほしいこと,頑張ってほしいことについて話されました。
来週からもどうぞよろしくお願いいたします。
1年:お楽しみ会
1学期子供たちは本当に頑張りました。頑張ったみんなに何か思い出に残るようなことをしてあげたかったので,お楽しみ会を兼ねた「ジャンボシャボン玉」作りを行いました。直前まで雷が鳴っていて中止せざるを得ないかなと思っていましたが,1年生の頑張りが伝わったようで,太陽が顔を出し,本当に嬉しそうにシャボン玉遊びを楽しんでいました。喜んでいる子達を見て,1学期頑張ってきてよかったなと思うことでした。
3年:楽しく充実した1学期
35名の元気な仲間とスタートした4月から,あっという間に1学期の終業式を迎えることとなりました。3年生になってこれまでになかった学習が始まり,戸惑うこともあったかと思いますが,みんなで教え合い,助け合いながら頑張りました。最終日は,学級会で決まった「リレー」と「ドッジボール」をお楽しみ会で行い,大変盛り上がりました。2学期も子供たちのいいところをたくさん伸ばしていけたらと思います。
あすなろ:夏休みを前に
1学期が終わりました。4月に3人の子供たちと出会い,4か月あまり一緒に過ごしてきました。初めはお互いに「どんな感じなのかな。」と思いながらのスタートでした。少しずつ少しずつお互いが分かるようになってきて,慣れてきたように思います。特に「野菜」を植え,育てたこと・草とりしたことは3人にとっても良い活動となりました。色紙でその月に合った飾りを作ったことも良い経験です。
かがやき:無事に1学期終了!
1つ学年が上がり,学習も難しくなる中,75日間(5・6年生は74日間)子供たちはよく頑張りました!「テストを頑張った!」,「水泳学習を頑張った!」など,1学期を振り返り,4月からの成長を感じられることでした。夏休みが近づくにつれ,子供たちは夏休みの予定について話をしてくれたり,宿題のことを心配していたり・・・。健康や事故等に気を付けて,素敵な夏休みにしてほしいです。夏休みにしかできない体験や経験をした子供たちと2学期に笑顔で会うことを楽しみにしています。
たんぽぽ:シャボン玉遊び
一学期の終わりに1年生の生活でシャボン玉遊びをしました。もってきたハンガーなどを使って何度もシャボン玉を作って遊びました。みんなと「大きいシャボン玉できたよ!」「屋根の上までいったよ。」と話しながら楽しそうにシャボン玉遊びをしていました。
本日は1学期の終業式でした。4月6日の始業式,入学式から数えて75日間(5・6年は74日間)でしたが,あっという間の1学期でした。
児童代表の言葉を3年生児童が述べてくれました。
夏休みに頑張りたいこととして,「夏休みだからといって好きなことをだらだらとするのではなく,メディアの時間を決めて,宿題をしてから遊ぶようにしたい。」,「2学期の行事に向けて走って体力をつけたい。」と述べてくれました。
子供たちはそれぞれに自分の目標に向かって頑張ってくれました。そして全員が大きな事故や怪我もなく,1学期を終えることができ,本当によかったです。
保護者の皆様におかれましては,子供たちが学校生活を送るにあたり,様々なご支援をいただいたことと思います。ご理解とご協力に感謝申し上げます。長い夏休み,子供たちには一つでも多くの思い出を作ってほしいです。また時間を有効に使って,2学期の学習や行事につながる活動に取り組んでくれれば幸いです。何より,夏休みを健康で安全に過ごし,9月1日の2学期始業式に,全員が笑顔で元気に登校してくれることを願うばかりです。
1学期も本当にありがとうございました。
1年:1学期も残り あとわずか!
水曜日に,水泳学習のまとめとして着衣水泳を行い,衣服を着けたまま水に入ると重くて動きにくくなるという体験を行いました。子供たちは,体育の時間を通して水遊びをとっても楽しんでいました。最初の頃は,顔をつけることもできなかった子が「先生見て!見て。」と潜れるようになったのを見せてくれたり,どんどん新しい技を習得していったりする様子をみていると嬉しくなってきました。夏休み中も事故がないように,家の方が一緒に水遊び体験をいっぱいさせてあげてください。
3年:校外学習
社会「農家の仕事」の学習で,みかん農家の仕事を見学するため,「日本マンダリンセンター」へ行きました。とても広いみかん畑の中を見学させていただき,実際にみかんの木を見ながら,農家の仕事の苦労や工夫を知ることができました。まだ青く小さなみかんの実をちぎって見せていただくと,子供たちは大興奮。出荷時期やみかんの種類について等,質問もたくさんすることができ,とても充実した見学となりました。
6年:水泳記録会に向けて
再来週行われる予定の水泳記録会に向けて,体育の時間や放課後の強化練習に意欲的に取り組む姿が見られます。少しでもタイムを縮めようと泳ぎこむ姿や25m足をつかずに泳ぎ切ろうとする姿など,1人1人が水泳記録会に向け,目標をもって頑張っています。
あすなろ:体幹を鍛える運動
自立活動の時間で,体幹を鍛える運動やボールを投げる運動に取り組みました。大人もそうですが,椅子に座っていると猫背になりがちです。体幹を鍛えることによって,その筋肉で身体をしっかり支えます。目標を「30秒」に設定しました。誰が1番に30秒達成できるか楽しみです。
かがやき:かがやきプール
子供たちが楽しみにしていたプール!みんなで楽しく,安全に遊ぶことを確認してプールに行ったところ,プールの水位が低くなっていて,「浅すぎるー。」,「これじゃ楽しめない。」とがっかりしている様子でした。しかし,さすが子供たち!水の中に入ってからは,浅い深い関係なく,とても楽しんでいました☆
たんぽぽ:虫取り
生活科で1年生のみんなと虫取りをしました。バッタやあり,とんぼなどいろいろな生き物を友達と楽しそうにとっていました。とったせみのぬけがらも大切に持っていました。国語では,この虫取りのことを題材にして「こんなことがあったよ」の文を書く練習をしました。いつ,どこでだれと,どんなことをしたかを考えて文を書くことができました。
1年:うんとこしょ,どっこいしょ
国語では「おおきなかぶ」の学習をしました。誰が誰を引っ張るのかを体で感じさせるために役割分担をして体を動かしながら音読をしました。いつも以上に元気で楽しそうな音読の声が学校中に響き渡りました。
2年:きゅうりができたあ!
生活科の学習で育てているお野菜が大きくなってきています。今週,子供たちの顔よりも長い,大きなきゅうりを初収穫することができました。子供たちと話し合い,みんなで食べることにしました。冷蔵庫で冷やして…,1本のきゅうりを40等分ぐらいに…。1人分はほんの少ししかありませんでしたが,子供たちは「おいしい!」と目を輝かせながら食べていました。きゅうりが苦手な子供たちもいましたが,他の子供たちが食べているのを見て「ちょっと食べてみる。」と挑戦する姿も見られました。自分たちが育てたきゅうりはやっぱり特別♪お世話・収穫をする中で子供たちがいろんなことを感じてくれれば,と思います。
3年:習字の学習
3年生から始まった習字の学習も,今回で4回目となりました。墨汁はどのくらい入れるのか,筆はどのように持つのかなどわからないことばかりでしたが,学習の仕方に随分慣れてきました。今回は,これまでに学習した横画・縦画を使って「日」を書きました。形のバランスが少し難しかったですが,仕上がった清書に満足そうな子供たちでした。
4年: 認知症サポーター養成講座
4日(火)3時間目に,役場の方々に来ていただき,認知症サポーター養成講座というものを受けました。そもそも認知症がどのようなものなのか,どのような声掛けや支援が必要なのかをお話やDVDをとおして学習しました。子供たちのアンケートを見ると,4年生という発達段階ではありますが,認知症について理解し,学びになったということが伝わってきました。今後の生活にも生かしてほしいと思います。
5年:雨の日の昼休み
雨の日の昼休み。子供たちは,教室でジェスチャーゲームやカルタをして友達と仲を深めています。他にも,絵を描いたり図書室で読書をしたりするなど,校内で安全に過ごすための工夫を行っているようです。雨の日も,考え方やアイディア次第で楽しい時間が過ごせそうですね!
6年:ばなな鬼
昼休みに4~6年生で,集会委員会が企画してくれた『ばなな鬼』をしました。楽しそうに遊ぶ中で,だんだんと交流が深まっていく様子がありました。この企画をきっかけに,さらに仲良くなることができるとよいですね!
あすなろ:1学期のまとめ
早いもので1学期も学習のまとめに入ってきました。「4月からあっという間だったね。」と子供たち。早くも夏休みを楽しみにしているようです。その前に1学期の学習のふり返り・まとめに取り組んでいきます。1年生の国語では,ひらがなの字の形や書き順を。算数では,数字の正しい書き方,たし算・ひき算の復習をしていきます。5年生の国語では,漢字・音読・文章の書き方などを。算数では,かけ算・わり算の基本的な計算のしかたやコンパスや定規の使い方も復習していきます。1学期に学習したことを,ぜひ夏休みに忘れないようにおうちで復習してほしいと思います。
たんぽぽ: 日直の仕事
今週は,交流学級で日直の順番がまわってきました。たんぽぽ学級でも自分の仕事がありますが,交流学級でも日直の仕事に取り組みます。朝の会では,みんなの前で司会の仕事をすることができました。みんなの前で司会をしたり,一緒に歌ったりして,とてもうれしそうでした。