5年生ニュース 「できた!!」鉄棒運動
体育の学習では,鉄棒運動に取り組んでおり,それぞれの目標を立て,練習に励んでいます。主に,逆上がりや後方支持回転,前方支持回転に挑戦しています。誰かが目標の技ができるようになったときは,自然と拍手が起こり,本人は照れながらも笑顔いっぱい。ほっこりする瞬間です。それぞれの目標に向かって挑戦してほしいと思います。
6年生ニュース 体育委員会イベント
今週は,体育委員会のイベントで,学年対抗のレクリエーションを行いました。赤と青のチームに分かれて,たくさん散らばっているカードをひっくり返すゲームです。カードは,表が赤,裏が青になっていて,最終的に自分のチームの色が多い方が勝ちです。低学年は盛り上がると予想していましたが,6年生でも盛り上がって取り組んでいました。
あすなろニュース みんなで作ろう♪
みんなでドミノに挑戦しました。子供たちはニコニコしながら「こっちを一緒に並べよう」「私はここをするから,○○さんはここを並べてね。」と声をかけ合いながら楽しく並べました。ドミノは小さいので,途中手が当たってしまい何度か倒れてしまうこともありましたが,「大丈夫だよ。失敗は成功の元だよ。」と優しく声をかけし,完成することができました。
かがやきニュース おにたいじ!
2月3日の節分に合わせて,かがやき学級でも豆まきをしました。それぞれ追い出したい鬼を紙に書き出し,おにたいじの方法(何を頑張るか)を考えました。その後,鬼に向けて豆を思い切り投げる姿を見て,追い出したい気持ちや成長したいと願う気持ちが伝わってきました。
1年生ニュース いろいろな技ができるようになりました!
体育の時間にマット遊びをしています。ゆりかごやまるたころがり,前回りなど,友達と教え会いながらたくさんの技を練習しました。ブリッジや後回りもできるようになり,とっても上手です。友達のいいところを褒める姿もたくさん見られました。
2年生ニュース こんなこともできるようになりました!
一人一台端末を使用した授業を行うために,様々な機会を設けて端末にふれさせるようにしてきました。例えば・・・
➾ 健康観察をする際に,カメラ機能を使って自分の写真に「元気です」など記入して担任に送信。
➾ 国語の教材の音読をビデオ機能を使って撮影し,自分の音読の様子を確認。
➾ 自分の書いた「詩」を写真に撮り,その写真に自分で朗読した音声をつける。
➾ 音楽では,鍵盤ハーモニカのお手本映像を見ながら指使いの練習をする。
➾ アプリを使って自分の描いた絵を効果的に動かすためのプログラミング。
➾ 漢字の書き順を覚えたり,文字のバランスをとる練習をしたり計算の復習を行う。など
子供には難しいのではないかと考えていましたが,ロックをとくためのパスワード入力もスムーズにできるようになり,授業での使用もかなり増えてきました。
3年生ニュース ~思い思いに~
図工の単元「土でかく」の学習を行いました。学校の敷地内にある土を集めて,洗濯のりと混ぜ合わせ,オリジナルの土絵の具を作りました。子供たちは,土絵の具の感触に初めは「気持ち悪い!」と言っていましたが,慣れると,画用紙いっぱいに土絵の具の色や形を生かし,作品を仕上げていました。
4年生ニュース 3年生VS4年生!
昼休みに,3年生vs.4年生で,体育委員会が企画してくれた『だれがひっくり返す!?裏返しGAME!』をしました。床に散らばった両面が赤と青のカードを,時間内に自分のチームの色にひっくり返し,どちらのチームが多いかで競い合うというルールでした。楽しそうに遊ぶ中で,だんだんと交流が深まっていく様子がありました。この企画をきっかけに,さらに仲良くなることができるとよいですね!
5年生ニュース 突然の火災報知器にドキリ!
火災を想定した避難訓練を行いました。今までは子供たちに避難訓練であることを予告して臨んでいました。しかし,火事や災害はいつ起こるか分からないものです。そこで,今回は予告せずに避難訓練を実施しました。国語の授業をしているときに突然,火災報知器が鳴り,子供たちは驚き,動きが止まりました。その直後に「理科室から出火した」との放送が流れ,理科室を避けて校庭へ避難。そこで,係の先生から「これは避難訓練です」と伝えられ,子供たちは安心した表情に変わりました。これからも,「もしも」に備えた生活を送り,自分の身は自分で守れるようになってほしいです。
6年生ニュース 予告なし避難訓練!
予告なしの避難訓練を行いました。これは,火災や災害等の緊急時に子供たちの命を守るためです。訓練と分かっていると,どこか緊張感がありません。そのため,実際に何かが起きたときに,落ち着いて正しい行動がとれるか訓練を行いました。子供たちの様子としては,日頃の訓練の成果が出ていて,落ち着いて行動できていたように思います。もしものときのために,命を守る行動の仕方を頭に入れていてほしいと思います。
あすなろニュース 節分の豆まきをしました!
生活単元では,オニを作って豆まきをしました。オニには,自分の直したいところやがんばりたいこと書いてオニの名前にしました。みんなで思いっきり豆を投げて,心の鬼退治をしました。
かがやきニュース 新1年生
3日は,来年度1年生となる園児たちが学校見学をしました。かがやきでは,2人の児童の頑張っているところを見てもらいました。2人とも園児の訪問にいつも以上に姿勢をよくしてがんばってくれました。
1年生ニュース 新1年生との交流会!
2月3日は,子供たちがずっと楽しみにしていた来年度入学予定の新一年生との交流会でした。この日のためにプレゼントやゲームを一生懸命準備し,当日は,お兄さんお姉さんとして学校のことを優しく教えてあげることができました。4月になって,また会えるのを楽しみにしているようです。
2年生ニュース 鬼は外~ 福は内~。。。。
教室で豆まきを行いました。自分が退治したい鬼を考えさせて,それにむかって豆を投げることですっきりした気持ちになったようです。また,事前に画用紙を使って鬼の顔を作らせました。梅雨時期のカエル。ハロウィーン時期のジャックオーランタン。新年の干支であるトラ。季節毎に作らせてきたので,みんなとっても工作が上手になってきています。びっくり。
3年生ニュース ~豆まきをしました~
豆まきをしました!豆を投げるのではなく,鬼をこらしめようとする子供たち。(鬼は,子供たちの方がよっぽど怖く見えました。笑)その一方で,落花生を投げると自分の豆が少なくなると思い,見ているだけの子供たちも!?自分の中にいる鬼を退治できるそんな1年にしてほしいです。
4年生ニュース 避難訓練を行いました!
今回は,予告なしでの避難訓練を行いました。授業中に理科室で火災が発生したという想定で行われました。子供たちには事前に避難訓練が行われることは伝えていなかったため,どのような対応ができるのか少し心配していましたが,突然の非常ベルに驚きながらも,これまでの訓練通りに動き,無事に避難することができました。火災はもちろんのこと,地震などの自然災害もいつどこで起こるか分かりません。普段行っている避難訓練のように,教室で決まった時間に起こるとは限りません。いざというときは『お・か・し・も』。そして,日頃から適切な避難方法など意識して生活しましょう。
5年生ニュース 給食集会!
25日(火)の朝の活動は給食集会でした。今回は食育の話として,宮路ファームの宮路さんが,牛をどのように世話して消費者が食べる肉を生産しているのか,生産者の立場から,子供たちに分かりやすく話してくださいました。感染症対策のため,各学級でリモートでの給食集会になりましたが,子供たちは真剣に話を聞いていました。『私が話を聞いて一番驚いたことは,牛一頭一頭に名前がついているのは知っていたけれど,番号までついていたことです。』(子供の日記より一部抜粋)生産者の思いを聞くことができるよい機会になりました。これからも,感謝の気持ちを忘れず,食べてほしいと思います。
6年生ニュース 給食集会!
22日(土)に町文化ホールで「長島の子表彰」が行われました。長島町の6年生全員に,賞状とメダル等が送られました。最後には,音楽家の方々による演奏のプレゼントもあり,とても素敵な時間となりました。また,被受賞者を代表して,クラスの代表が,全体の「代表の言葉」を務め,堂々と発表することができました。それぞれが受け取った賞を大切にしながら,それぞれの良さをさらに伸ばしていってほしいと思います。おめでとうございます!
あすなろニュース オンライン授業?!
最近学校での集会活動は体育館に集まらず,端末を使ってオンラインで行っています。そこで,あすなろ学級でも一人一台端末を使って,学級のメンバーでオンライン会議の練習をしてみました。端末を使ったオンライン会議の始め方やカメラやマイクの使い方を確認したり,言葉を入れてメッセージを送り合ったりしました。お互いの顔が見えたりメッセージを送り合ったりすることがとても楽しそうでした。
今週は,2,3年生の算数の学習を先生方に見ていただいて,授業についてのアドバイスをいただく研修を行いました。子供たちは,それぞれ自分のもつ力を発揮しようと一生懸命頑張ってくれました。
1年生ニュース おいしくいただきました!
25日の給食は、宮路ファームさんより黒毛和牛を提供していただきました。給食時間には、生産者の宮路さんが教室に来てくださって一緒に給食を食べました。子供からは、「やわらかくておいしかった。」「いつもよりたくさん食べた。」といった声が聞かれました。これからも命をいただいていることに感謝しながら、残さずたくさん食べてほしいです。
2年生ニュース おいしくいただきました!
給食週間の一環として宮路ファームのみなさんに学校まで来ていただきお話を聞くことができました。現在のコロナウイルスの感染状況も鑑みて直接ではなく,リモートでの講演となりましたが,子供たちは興味をもって話に聞き入っていました。さらに,その日の給食には,牛肉を提供していただき,おいしいすき焼きを堪能することでした。給食後,さっそくお手紙を書きたいという子たちがいましたので,お手紙を書きました。
<今週の3年1組ニュース> 来年から始まるクラブ活動に向けて,どのようなクラブがあり,どのような活動をしているのかを知るクラブ活動見学が木曜日にありました。8つあるクラブ活動を興味津々に見て回っていました。体験をさせてもらうことで,早くクラブ活動をやってみたいという気持ちが高まり・・・来年が待ち遠しそうでした(笑)。
1月は「行く」,2月は「逃げる」,3月は「去る」と言われますが,早いものでいつの間にか1月も終わろうとしています。4年生も残すところあと2ヶ月です。今日は,「自分の成長を記録する思い出文集を作ろう」を議題に学級会を行いました。この一年間で,できるようになったことや楽しかったことを振り返りながら,子供たちはたくさんの意見を発表し合い,司会グループを中心に話合いを進めていました。これから,話合いで決まったことを踏まえて,係を分担し,みんなで協力して文集作りをいきます。