« 児童朝会(給食委員会の発表) | メイン | 各学級より(1月)③ »

2024年1月19日 (金)

各学級より(1月)②

1年:書き初め

 今週,全員の「書き初め」がそろったので校内審査を行いました。金賞と銀賞を決めるからと言うとみんな真剣に一文字一文字に取り組んでいました。厳正なる審査の結果,2名の金賞,3名を選びました。おめでとう!

11_2 2年:みんなでできた!

 音楽の時間にわらべうたを学習しました。初めてするという子供たちもいましたが,「あんたがたどこさ」や「ずいずいずっころばし」などのわらべうたに合わせて体を動かしたり,みんなで遊んだりしました。「なべなべそこぬけ」の歌に合わせてみんなで輪になり,手を離さずにぐるりとひっくり返るという活動もしました。4人,8人とだんだんと人数を増やしていき…体育館で全員でもやってみました。どこにぬけるかをみんなで決め,いざスタート!途中で手が離れるかと思いましたが,なんとかくぐり終わり…無事成功♪最後の子が上手にひっくり返ることができたときの子供たちの笑顔が印象的でした。

21

22

3年:たくさん収穫できました!

 10月に種芋から植えたじゃがいもの苗が,日に日に大きく育ち,収穫の時期を迎えました。予想以上に立派に育ち,掘り起こしたときの子供たちは,とっても嬉しそうでした。たかのすの時間にじゃがいもの調理法を調べ,みんなでおいしくいただきたいと思います。

31

32

4年: 安全な生活を!

 19日(金)の朝の活動では,KYT(危険予知トレーニング)をしました。1・2学期は,イラスト等を見て,危険なところを考える活動を中心に行いましたが,今回は,1・2学期の安全ではない場面について想起させました。その後,なぜ危ないのか,これからどう行動していけばいいかを話し合いました。子供たちからは,「後先を考えて行動する。」,「周りのことを考える。」など,様々な意見が出て,よく考えている様子が伝わってきました。3学期も,安全に気を付けて楽しく過ごしてほしいと思います。

41

42

5年:頑張りました

 今週5年生は,火曜日に国語・理科,水曜日に社会・算数の学習定着度調査がありました。これまでの学習を思い出しながら問題をよく読み,記述問題にも粘り強く取り組む様子が見られて感心しました。子供たちは,本当に良く頑張りました。対策を行う中で,これまでの復習や苦手分野の克服ができています。今回の学びをこれからの学習に繋げ,自分の自信に変えられるといいですね♪

51

6年:ICT機器を活用したマット運動の授業

 6年生では,タブレットPCのカメラ機能を用いたマット運動の学習をしています。開脚前転や側転の膝の伸び具合など,自分では見ることの出来ない自分の動きを確認したり,友達に技のポイントをアドバイスしたりすることで,課題を明確にし,目標をもちながら練習に取り組んでいました。

61

あすなろ:スティックブロッコリーが大きくなりました

 11月末頃植えたスティックブロッコリーが,収穫できそうなくらい大きく成長してきました。植えたブロッコリーの中心あたりに食べることができそうな実が実っています。「早く食べたいね!」,「草とりも頑張るよ!」と子供達からの声が聞こえました。草とり・水かけをしっかりして,収穫をします。

Asunaro

Asunaro2

かがやき:久しぶりにみんなで自立活動!

 6人全員で久しぶりに自立活動をしました。「3人で力を合わせて風船をつなごう」ということで,体全体を使って風船を落とさないようにつなぐ,楽しそうな姿が見られました。風船を落とさないようにするために作戦会議をしたり,相手が取りやすいように考えて風船をつないだりするなど,人と協力し合うことを学ぶよい活動になりました。

Kagayaki

Kagayaki2

たんぽぽ:えいごで遊んだよ

 マリ先生と英語をつかって遊びました。お正月の遊びをする場面では,福笑いをしました。グループになって福笑いをしました。一人が目や鼻,口のパーツを英語で言いながら渡します。顔を作る人は目をつぶって何が渡されたか英語を聞いて考えながら顔を作りました。作るたびに面白い顔ができ,みんなで笑っていました。とても楽しそうでした。

Tanpopo

コメント

この記事へのコメントは終了しました。