県民週間にちなんで,どちらも講師の先生を
お招きし,給食試食会&人権同和教育講座を実
施しました。多数の方のご参加ありがとうござ
いました。



今朝の南日本新聞に本校児童の文章
が掲載されました。「さすが6年生!」
という感じの立派な文です。


今朝の体力タイムは12月14日に行われる
持久走大会に向けての練習でした。3分間走を
2回走りました。みんな元気に走り切りました。
全校朝会がありました。今朝は,校長先生が
「少しのがんばりで,いろんな可能性が広がる
よ」というお話をされました。みんな真剣に聞
いていました。

今朝の南日本新聞の「子供のうた」に,1年生の
作品が載りました。上手に文章を書くことがで
きました。
みずほ福祉財団 様よりたくさんの
本を寄贈していただきました。その贈
呈式を1年生が代表で行いました。
本好きな子供たちに育ってほしいです。



本日は,6年生で研究授業を実施しました。
今年度の研究は,国語で3つの視点を踏まえ
ながら授業を進めていきます。
よりよい研究にしていきたいと思います。


長島トライジョギング大会が開催され
ました。全国から1000人近くの人た
ちが参加する大きな大会です。
本校からも児童と5名の先生が参加し
ました。



5年生が育てていた稲が大きく育ち,稲刈りの時
期を迎えました。
そこで,さっそく地域や保護者の協力を得ながら,
稲刈りをしました。中には,初めて稲刈りを体験する
という子もいました。




2年生が校外学習で給食センターに見学
に行きました。給食を作ってくださってい
る方々の思いや考えを知ることができました。

