本日は,上学年が下学年に読み聞かせを
行う「ひよこ隊読み聞かせ」が行われました。
どの子も恥ずかしがらずにしっかりと読む
ことができました。



読書旬間の第一弾として職員による読み聞かせ
が行われました。各教室に分かれて,それぞれが
お気に入りの本を読み聞かせることができました。

今日から「フッ化物洗口」が始まりました。
特に1年生は初めての子が多く,苦戦していま
した。が,終わった後は,
「歯がきれいになったよー???」と,どこか満
足げな1年生でした。
1年生の防犯教室が行われました。
1年生にも分かりやすく,ダンスを踊りながら
大事なことを教えてもらいました。最後にみんなで
警察署の方々にお礼を言うことができました。



昼休みに図書委員会の児童による読み聞かせ
がありました。この日のためにメンバーで集ま
って絵本読みの練習をしてきました。
終わった後にみんなから,感謝の拍手をもらっ
ていました。

水泳学習が始まりました。少しまだ肌寒い気も
しますが,子供たちはこの日を楽しみにしていた
ようです。3密に気をつけながらですが,できる
ことを精一杯頑張っていきたいと思います。
月に1回のALTの先生を招いての外国語の授業
でした。しっかりと相手の目を見て英語に親しむ
ことができました。


今朝の朝の活動は,KYT(危険予知トレーニング)
でした。絵や写真を見てどこが危ないのかをみんなで
話し合うことができました。
あとは実践あるのみです・・・
晴天のもと,全学年で体力テストを実施しま
した。どの子も自分のベストの記録を出すため
に,一生懸命頑張りました。結果が楽しみです。



先日,取材していただいた記事が本日の南日本
新聞に掲載されました。毎日,おいしく給食が食
べられることに感謝したいと思います。