2021年9月18日 (土)

今週の各学年より

1年生ニュース ☆鷹巣聖火リレー☆

 運動会の一年生の団体種目は、一人一人が聖火ランナーとなって、4チームに分かれてリレーを行います。コーンにボールをのせ、落とさないように真剣に運ぶ子供たちの一生懸命な姿に、ぜひ温かいエールをお願いします。

Dsc03449 2年生ニュース どうぶつ園のじゅうい

 残暑が続く中,子供たちは運動会の練習をがんばっています。しかし,運動会の練習だけをやっているわけではなく,勉強もがんばっています。国語では,説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習を終えました。段落ごとの読み取りだけでなく,時間や仕事内容など段落ごとのつながりや全体の流れ(ある日の仕事なのか毎日の仕事なのか・・・)も読み取りました。段落ごとの細かい読み取りをノートにまとめさせましたが,上手にできている子供たちが増えてきました。

5年生ニュース 大豆を観察中♫

 5年生は1学期からたかのすの学習で大豆を育てています。1学期末はおいしそうな枝豆がたくさん実っていました。現在はその枝豆が少しずつ乾燥し,順調に大豆へと変化してきています。大豆を収穫する日が楽しみです♪

Photo

6年生ニュース 授業参観・学級PTAありがとうございました。

 11日(土)の授業参観・学級PTAにおいては,ご多用な中,お越しいただきありがとうございました。今回の授業参観は,全学年,道徳の授業を参観していただきました。「誠実に生きるには」をテーマに,今年から導入された一人一台端末を使い,考えを深めていきました。子供たちは,授業を重ねるごとに自分自身を振り返り,今後の自分について考えを深められるようになってきたように感じます。

あすなろニュース 十五夜について

 あすなろ学級では,生活単元で十五夜について学習しました。今年は9月21日の夜が十五夜になること,すすきやお団子を準備して美しい月を鑑賞すること,地域によってはお相撲や綱引きなどの行事があること,10月と11月にも,十三夜,十日夜などがあり,お月見するところがあること等を学習しました。来週は,お団子作りにチャレンジします。

2021年9月14日 (火)

雨の日でも・・・

Img_1110

Img_1121  今日は雨。それでも子供たちは運動会に向けて

ひたむきに練習を頑張っています。本番まであと

少し。よく頑張っています。

各学年よりⅡ

<今週の3年1組ニュース> 今年の運動会で行う表現の曲がBTSの「Dynamite」であるということを子供たちに伝えると早速踊り出す子供たち。タブレットで動画を確認しながら,練習に励んでいるところです。先週,試しのかけっこをしたところ課題(位置についてで一歩前に出る,スタート後にインコースに入るなど)がたくさん見つかり。練習する度に,成長する子供たち。本番がとても楽しみです!    

5年生ニュース  運動会へ向けて!応援団も始動!

 運動会の係決めを行いました。応援団も決定し,朝や昼休みの練習を頑張っています。5年生は短距離走,全員リレー,組体操・ダンスに出場予定です。組体操・ダンスは,「カイト」と「Mela!」に合わせて演技します。心のそろった演技を期待します!  

6年生ニュース  運動会練習 頑張っています

 今週から運動会練習が始まり,子供たちは暑い中,練習に励んでいます。感心したのは,昼休みに集まれるメンバーでリレーの練習をしていることです。最後の運動会にかける子供たちの思いを感じます。今年も,新型コロナウイルス感染症の影響で,午前開催となります。しかし,子供たちの気持ちや行動次第で,例年よりもより濃く,思い出に残る運動会にできるはずです。一生に一度の小学校生活最後の運動会。素晴らしい運動会になることを楽しみにしています。  

2021年9月13日 (月)

ありがとうございました。

Img_1034

Img_1055

Img_1079

 土曜授業で授業参観・学級PTAを行いました。

 今回は,新型コロナウイルス感染症に気を付け

ながらの実施で,リモート会場を設置したり,密に

ならないように足形を置いたり,今,出来ることを

考えながらの実施でした。

 ご多用な中,参加していただきありがとうござい

ました。

各学年より!

1年生ニュース 漢字を学習しました!

 漢字の学習が始まりました。最初に学習したのは、「木」です。

書き順を確認し、とめやはらいに気を付けながら、漢字ドリルに一文字一文字丁寧に練習しました。これから、たくさんの漢字を学習していきます。

2年生ニュース 2学期 本格スタート! 

 今週から2学期の学習も本格的に始まりました。また同時に運動会の練習も始まりました。

 2年生は,さっそくダンスの練習から始めました。コロナ禍での運動会。密にならないような工夫としてフラフープを活用したダンスに、子供たちは練習にも熱が入ってきています。楽しみにしていてください。

あすなろニュース 1Kmってどのくらいだろう

 3年生の算数で長さの学習を行っています。1kmの長さとはどのくらいの大きさか,歩くとどのくらいの時間がかかるのかなど,体験的に理解するために,かがやき学級の友達と校外を歩いて一緒に調べました。3年生以外の学年も一緒に体験し,長さについて楽しく学習することができました。

Img_8918

2021年9月 7日 (火)

快晴のもと・・・

Img_0977  快晴の元,今日から運動会練習が始まりました。

 新型コロナウイルス感染症に気を付けながらの

練習ですが,子供たちは元気に頑張っています。

2021年9月 3日 (金)

うんていできたよ(こどもたのうた)

Img_0969  9月2日付の新聞に本校の1年生の作品が掲載

されました。自分が頑張っていることを言葉で上

手に表現することができました。おめでとう。

2学期スタート オンライン始業式!

 2学期がスタートしました。まだまだ

いろいろな面に配慮しながらのスタート

となりますが,193人の子供たちと元

気に2学期を頑張っていきたいと思います。

 2学期も1学期同様,どうぞ,よろしく

お願いいたします。

Img_0911

Img_0908

校区内安全点検

 2学期が始まる前に,警察署の方や地域の

方々と一緒に校区内の安全点検を行いました。

 スピードの速い車が多く通るところや見通し

の悪い所等を確認することができました。

Img_0899

Img_0889

PTA愛校作業ありがとうございました。

Img_0884

Img_0872  8月19日(日)は,PTAの愛校作業でした。

 いつも,学校職員だけでは,手の届かない所

まで整備していただき,本当にありがたく思って

います。ご多用な中,ありがとうございました。