« 全校朝会(校長先生のお話) | メイン | 図書委員会による発表(児童朝会)と表彰 »

2023年10月27日 (金)

各学級より(10月)⑤

1年:ハロウィン

 明日は,子供たちがとても楽しみにしているレクリエーションです。ご協力いただける皆様ありがとうございます。ハロウィンデーが近いので,学校全体を使ってハロウィンゲームを開催するそうです。子供たちは,それぞれなってみたいおばけのお面を作っています。どんなおばけになろうと思っているのか聞いてみてください。

11

2年:つないでつるして

 図工の「つないでつるして」の学習で細長い紙をどんどんつなげていく活動を行いました。場所は造形広場。ロープを造形広場に張り巡らして、子供たちがいろいろなところにつるせるようにしました。子供たちはグループの友達と話しながら、紙をつないでいきました。同じものを長くつなげていく子供、違う種類の紙をつないでいく子供、輪っかにしてつなげていく子供。子供たちにいろいろな発想が作品に表れていました。友達と一緒になって作品づくりをするよさも感じることができました。

21

22

3年:一年生へ読み聞かせ

 今週の火曜日は,一年生へ絵本の読み聞かせを行いました。どんな絵本がいいかグループで話し合い,一年生が喜んでくれるように練習を積み重ねてきました。本番は,とっても緊張している子供たちでしたが,終わった後は,一年生の笑顔を見て満足した様子。読み聞かせをすることが楽しくなったようでした。

31

4年:高齢者疑似体験・車いす体験

 23日(月)に,社会福祉協議会の方々に来ていただき,高齢者疑似体験を行いました。子供たちは,3人1グループになり,重りやゴーグル,耳当て等を着けて,高齢者の方の気持ちを体験しました。子供たちは,サポーターや重りを着けたことで動きにくさを感じたり,ゴーグルを着けたことで見えにくさを感じたり,高齢者の身になって考えることができ,貴重な時間となりました。また,車いす体験も行うことができました。全員が,乗る側か押す側を体験することができました。子供たちは,高齢者疑似体験・車いす体験をとおして,福祉について考えを深めることができたことと思います。

41

42

6年:家庭科「こんだてを工夫して」

 家庭科の学習で,ハムステーキとポテトサラダを作りました。「洗う,切る,加熱する,味をつける,盛り付ける」といった基本の調理を,グループ内で分担して手際よく作っていました。段取りもこれまでの中で一番よくできていたと思います。材料や調味料は同じでも,グループによって味が違っていたようですが,自分たちで作った料理は満足の味だったようです。

61

あすなろ:今週の子供たち

 1年生もタブレットを使っての授業が始まっています。「ロイロノート」というツールを使って,写真を撮り,その写真を先生に送る練習です。初めはたどたどしかった指先も,最近はスラスラ動くようになっています。頑張れ1年生!!

Asunaro2

 「10月の飾りは何にしようか?」とみんなで話し合ったり,タブレットで10月にふさわしい行事などを調べたりして「ハロウィン」に決めました。出来上がり写真は右下にありますが,かぼちゃ・こうもり・お化け等を諦めず,最後まで作ることができました。色紙を折る作業も少しずつ上達しています。

Asunaro1

かがやき:出水特別支援学校の友達と一緒に

 23日(月)に出水特別支援学校の友達が2回目のかがやき体験学習に来ました。いつもと同じ教室に同じ一日の流れのはずが・・・子供たちにとって1人増えると,いつもと雰囲気や気分が変わるみたいで,程よい緊張感がありました。次の日には,少しさみしそうな子供たちでした。

Kagayaki1

Kagayaki2

たんぽぽ:パソコンに挑戦!

 1年生のみんなと一緒にパソコンを使って学習をしました。まずは,起動とシャットダウンを練習して,ロイロノートを使って写真を撮ったり,絵を描いたり,先生に提出したりする練習をしました。みんなと一緒にとても楽しそうに活動していました。

Tanpopo1

Tanpopo2

コメント

この記事へのコメントは終了しました。