« 認知症サポーター養成講座 | メイン | 音楽集会がありました。 »

2023年7月 8日 (土)

各学級より(7月)①

1年:うんとこしょ,どっこいしょ

 国語では「おおきなかぶ」の学習をしました。誰が誰を引っ張るのかを体で感じさせるために役割分担をして体を動かしながら音読をしました。いつも以上に元気で楽しそうな音読の声が学校中に響き渡りました。

11

12

2年:きゅうりができたあ!

 生活科の学習で育てているお野菜が大きくなってきています。今週,子供たちの顔よりも長い,大きなきゅうりを初収穫することができました。子供たちと話し合い,みんなで食べることにしました。冷蔵庫で冷やして…,1本のきゅうりを40等分ぐらいに…。1人分はほんの少ししかありませんでしたが,子供たちは「おいしい!」と目を輝かせながら食べていました。きゅうりが苦手な子供たちもいましたが,他の子供たちが食べているのを見て「ちょっと食べてみる。」と挑戦する姿も見られました。自分たちが育てたきゅうりはやっぱり特別♪お世話・収穫をする中で子供たちがいろんなことを感じてくれれば,と思います。

3年:習字の学習

 3年生から始まった習字の学習も,今回で4回目となりました。墨汁はどのくらい入れるのか,筆はどのように持つのかなどわからないことばかりでしたが,学習の仕方に随分慣れてきました。今回は,これまでに学習した横画・縦画を使って「日」を書きました。形のバランスが少し難しかったですが,仕上がった清書に満足そうな子供たちでした。

31

4年: 認知症サポーター養成講座

 4日(火)3時間目に,役場の方々に来ていただき,認知症サポーター養成講座というものを受けました。そもそも認知症がどのようなものなのか,どのような声掛けや支援が必要なのかをお話やDVDをとおして学習しました。子供たちのアンケートを見ると,4年生という発達段階ではありますが,認知症について理解し,学びになったということが伝わってきました。今後の生活にも生かしてほしいと思います。

41

42

5年:雨の日の昼休み

 雨の日の昼休み。子供たちは,教室でジェスチャーゲームやカルタをして友達と仲を深めています。他にも,絵を描いたり図書室で読書をしたりするなど,校内で安全に過ごすための工夫を行っているようです。雨の日も,考え方やアイディア次第で楽しい時間が過ごせそうですね!

51

6年:ばなな鬼

 昼休みに4~6年生で,集会委員会が企画してくれた『ばなな鬼』をしました。楽しそうに遊ぶ中で,だんだんと交流が深まっていく様子がありました。この企画をきっかけに,さらに仲良くなることができるとよいですね!

61

あすなろ:1学期のまとめ

 早いもので1学期も学習のまとめに入ってきました。「4月からあっという間だったね。」と子供たち。早くも夏休みを楽しみにしているようです。その前に1学期の学習のふり返り・まとめに取り組んでいきます。1年生の国語では,ひらがなの字の形や書き順を。算数では,数字の正しい書き方,たし算・ひき算の復習をしていきます。5年生の国語では,漢字・音読・文章の書き方などを。算数では,かけ算・わり算の基本的な計算のしかたやコンパスや定規の使い方も復習していきます。1学期に学習したことを,ぜひ夏休みに忘れないようにおうちで復習してほしいと思います。

たんぽぽ: 日直の仕事

 今週は,交流学級で日直の順番がまわってきました。たんぽぽ学級でも自分の仕事がありますが,交流学級でも日直の仕事に取り組みます。朝の会では,みんなの前で司会の仕事をすることができました。みんなの前で司会をしたり,一緒に歌ったりして,とてもうれしそうでした。

Tanpopo

コメント

この記事へのコメントは終了しました。