各学級より(4月)②
1年:ハサミを正しく使って工作してみよう
今週の図工は,ハサミの学習をしました。ハサミの持ち方や,人への手渡しの仕方などを知った後,実際に印刷の失敗紙を使ってまっすぐ滑らせるように切る練習から始めました。まっすぐ切った後は,ギザギザに切ったり,クネクネ切ったり,丸く切ったりする練習をいっぱい行った後,色画用紙を使って自分の顔作りを行いました。同じ大きさの紙を3枚ずつ配っただけのに子供たちの作品は,本当に一人一人個性が光っていて1年生の作品はおもしろいなあと再確認しました。
2年:自分の身を守るために…
17日(月)に防犯訓練が行われました。もし,登下校中に不審者に遭遇したらどうするのか。学年の代表者が実技練習を行いました。代表児童は不審者から防犯ブザーを鳴らしながら逃げ,110番の家でしっかりと受け答えをすることができました。その後,警察署の方に不審者に遭遇したら距離をとること,はっきりと断ること,すぐに110番の家などにかけこみ知らせることなどを教えていただきました。自分の身は自分で守る。常に「いかのおすし」を頭にいれて行動できるようになってほしいと思います。
3年:社会の時間に
社会の学習では,東西南北を意識して,学校のまわりの様子を調べています。今週は,地図を持って屋上から学校のまわりを観察しました。「西側には,郵便局が見える。」「わたしの家は,北の方だ。」など,方位を使って表現できていました。少しずつ地図記号も覚えていきたいと思います。
4年: 防犯訓練
17日(月)に防犯訓練がありました。今回は,校外での不審者対応訓練を行いました。他学年の子供たちが代表として前で訓練を行い,4年生の子供たちもその様子を真剣に見て,学んでいるようでした。ご家庭では,いざという時のために,防犯ブザーの準備をお願いします。
5年:心が温まります
5年生は,国語科「なまえつけてよ」の最後の学習で,物語にでてきた折り紙の馬を作りました。仲良くなるきっかけが掴めなかった,春花と勇太の心の距離がグッと近づいた場面です。出来上がった馬には,子供達のオリジナリティー溢れる名前が付けられましたよ♪見ていると,自然と心が温まります!
6年:頼もしい6年生に!
1年生は学校生活が始まったばかりで,不安を感じているかもしれません。しかし,大丈夫です!6年生が朝の準備や給食の準備,片付けなどを丁寧に教えます。6年生は,だんだんと1年生に名前を覚えてもらい,嬉しそうな表情で教室に戻ってくることも多くなりました。1年生のお手伝いを通して,最高学年としての自覚が強まっているように感じます。これから,もっともっと頼もしい6年生になるように,積極的に下学年に関わってほしいと思います。
あすなろ:数字の絵本
書き順や形に気を付けながら書いている数字。「数字の絵本」の作成中です。クワガタムシ1匹,ブロックも1つ・・・のように4つの画面を同じ「1」にしなくてはいけません。スラスラと楽しそうに書いています。バッチリです。「10」までの絵本を完成させる予定です。どんな絵本ができるかな,お楽しみに!
かがやき:開級式
楽しみながら準備を進めてきた開級式。保護者の方々もいらっしゃることで,子供たちのいつもとは違う姿を見ることができました。風船バレーやこれは何でしょうクイズ,輪投げなど,たくさんのレクリエーションをとおして,交流することができました。たくさんの笑顔が見られた開級式になりました。
たんぽぽ:タイヤとびじゃんけん
体育の時間にみんなと運動遊びをしました。体の調子を見ながらみんなと同じように体操したり,走ったりすることができました。タイヤとびじゃんけんをすると,タイヤを超えるのはゆっくりですが,じゃんけんが強くてどんどん相手チームに迫っていき,とてもうれしそうでした。
コメント