今朝は久しぶりに体力タイムがありました。
みんな,真剣に自分の目標に向けて走り続けて
ます。





6年生が修学旅行に行ってきました。いつも
とは違いコロナウイルス感染防止に努めながら
の修学旅行でしたが,与えられた環境の中で楽
しく活動することができました。良い思い出が
たくさんできたことでしょう。
今朝の全校朝会は先生のお話でした。
「みんなの命は,先祖の方々の命のリレーでつな
がれている。自分の命,友達の命を大切にしてい
こう。」というお話でした。
大事なことを教えていただきました。


4年生で国語科の検証授業を行いました。
子供たちの和紙のイメージを膨らませるため
実物を教室に展示しながらの授業です。子供た
ちの読み取りに役立ちました。





出水地区ちびっこ相撲大会が行われました。
規模を縮小しての大会でしたが,鷹巣小の
児童も精一杯頑張りました。


町小学校陸上記録会が行われました。それぞれ
が持っている力を存分に発揮することができまし
た。結果もそうですが,ここまで放課後練習に取
り組んできた過程を今後も大切にしていきたいと
思います。
3年生で,フレッシュ研修授業を行いました。
道徳科の授業でしたが,発表も多く,活気にあ
ふれた授業でした。黒板の板書もとてもきれいで
す。おつかれさまです。



昼休みに子供たちに「相撲とりたい人?」と
呼びかけたところ,たくさんの元気な子たちが
集まりました。勝っても負けても,力自慢もそ
うでない人も笑顔でいっぱい。
とっても楽しそうです。



生活単元で調理を行いました。
おいしいお団子になるようにみんなで
力を合わせて作りました。
できあがりもカンペキでした。


2年生教室の中にパソコンを置いたところ連日
大盛況です。慣れた子達は文字をすらすらと打ち
込むことができます。

