各学級より(11月)①
1年:タブレット学習も頑張っています!
運動会が終わってから,タブレットの使い方の学習を少しずつ始めています。子供たちの関心・意欲が高く,どんどん新しいことを吸収していこうとする態度で臨むので,次々に新しい内容を習得しています。現在では,自分で写真を撮って担任に送信することまでできるようになってきましたよ。
2年:何の動物だろう…?
ALTのマリ先生と外国語の学習をしました。今回のめあては,クイズ等をとおしていろいろな動物の言い方を知ることでした。ネコやイヌなど子供たちに身近な動物も出てきましたが,「ヒツジ」や「馬」など聞き慣れない英語も出てきました。でも,子供たちは何度も言うことで覚えていきました。子供たちが驚いていたのは動物の鳴き声です。子供たちが知っている動物の鳴き声と外国での鳴き声が異なるものもあり,楽しそうにクイズに答えていました。その後給食をマリ先生と食べ,自分から話し掛ける子供たちもいました。外国語の学習が外国やいろいろな文化に興味をもつきっかけになればと思います。
3年:学年レクリエーション
先週の土曜日は,学年レクリエーションで味噌づくり体験をしました。ちょうど国語で「すがたをかえる大豆」の学習をしていたので,大豆が姿を変えていく様子を実際に見ることができ,とても勉強になりました。委員長さんには,準備からお味噌についてのお話,体験活動のお世話までしていただきありがとうございました。
4年:音楽発表会
11月1日,町文化ホールで町内の小中学校の児童生徒による「小・中学校音楽発表会」が催されました。鷹巣小の代表として参加した4年生。これまでいろいろなことがありましたが,子供たちはこの日に向けて本当によく頑張りました。そして,本番でもこれまで以上の合唱と合奏を披露することができました。練習,本番の子供たちを見ていて,多くの成長を感じることでした。みんな,感動をありがとう!
5年:ハロウィン
ハロウィンに関する英単語を声に出して学習したり,ハロウィンゲームで仲を深めたりするなどして,異文化に触れることができた5年生。飾り付けをした教室で,友達と仮装を楽しむ姿が印象的でした♪
6年:長島検定にチャレンジ
長島検定とは,ふるさと「長島」についての興味・関心をもち,そのすばらしさを実感してもらうために実施する「いかに長島を知っているか」という検定です。子供たちは,長島町のふるさと教材「ふるさと長島」を読んだり,過去問を解いたりして勉強をしてきました。検定結果に応じて1級から3級の認定書が発行されます。検定を終えた子供たちは,結果を楽しみにしているようでした。
あすなろ:11月になりました。
11月になりました。2学期も半分が過ぎ,折り返し地点です。学習にじっくり取り組んだり本を読むことに集中したりするにはちょうど良い季節。あすなろ学級の3人の子供たちは,全ての学習に真面目に落ち着いて取り組むことができています。さすがです!! さて,子供たちは学習発表会へ向けて練習を頑張っているところです。残り1週間,更にに頑張ってくれると思います。本番をお楽しみに!
かがやき:4年生の音楽発表会♪
音楽の時間や朝の会と練習を重ねてきた4年生。音楽があまり好きではない中,鍵盤ハーモニカ担当として,昼休みも練習を頑張るなど,また一つ成長する姿が見られました☆この経験を生かして,苦手なことにも少しずつ挑戦する気持ちをもつことができたらと思います。
コメント