各学級より(1月)③
1-1:「こんなことも できるようになりました!」
子供たちは,学習に1人1台端末を使って,自分の考えをまとめたり,練習問題に取り組んだりしています。自分でタブレットを立ち上げるのは簡単ですが,まだロイロノートがログアウトしてしまった時,自分で再ログインできませんでした。そこで,自分で再ログインできるよう練習をすると,するとすぐにできるようになりました。子供たちの成長に大変驚きました。また,今週はかんたんなプログラミングに挑戦しました。ロボットを動かし,犬のところまで動いていく簡単なプログラムですが,みんな夢中で試行錯誤しながら,プログラムを楽しんでいました。
1-2:どんな風に転がるのかな?
図工科の「かみざらコロコロ」の学習では,紙をタイヤのようにしてコロコロ転がる作品を作りました。今回は教材を使用しており,軸をさす場所を選択することができました。飾りをつける前にまずは軸のさし方を選択します。3パターン程,さし方があり,さしては転がし,付け替えては転がし…と子供たちは転がり方を試し始めました。すると,さし方によって転がり方やスピードが異なることに気付きました。その後は,自分の好きな転がり方をするさし方を選択し,思い思いに作品を作り上げていきました。出来上がった作品を何度も転がし,転がり方や飾りや絵がぐるぐる回る様子を楽しんでいました。
2-1:ありがとうございました!
おやどりの会のお母さんが2年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。ご自身が働いていらっしゃる高齢者施設にまつわる絵本で心がほっこりする時間を満喫させていただきました。コロナ禍が収まり,そのような施設とも気兼ねなく交流ができる日が一日でも早くおとずれてほしいと願うことでした。
2-2:~たこあげ大会をしました!~
今秋火曜日の5・6時間目に,町のグラウンドで「2年生新春凧揚げ大会」を行いました。昼休みに雨がぱらぱらと降って,気温も下がり,心配しましたが,子供たちは寒さもお構いなしに元気に走り回っていました!!カラーペンで,思い思いの絵を描いたぐにゃぐにゃ凧。2023年の一人一人の願いを乗せて,元気に飛び回りました。曇り空で,白い凧が写真映えしていませんが,30数名の凧が一斉にグラウンドをひらひらと舞うように飛ぶ様子はとてもきれいでした。お手伝いに来てくださった保護者の皆様,お忙しい中,子供たちの凧揚げのお手伝いありがとうございました。
3-1: ねん土でマイタウン
17日(火)の図工では,「ねん土でマイタウン」という学習を行いました。文字通り,ねん土を使って,自分が住みたい町を思い浮かべてつくる単元です。子供たちは,最初こそ,テーマを何にするか悩んでいるようでしたが,始めると夢中でつくっているようでした。ねん土の感触も楽しみながらつくっているようでした。
3-2:楽しい音楽
今週の音楽の時間では、リコーダーでこれまで学習した音を使って,旋律づくりをしました。子供たちは思い思いの音で旋律づくりをし,とても楽しみながら学習に取り組んでいました。また,旋律の重なりを聴く学習でも,楽しみながら演奏に聞き入っていました。
4-1:ICT機器を活用したマット運動の授業
4年生では,タブレットPCのカメラ機能を用いたマット運動の学習をしています。自分では見ることの出来ない自分の動きを確認したり,友達に技のポイントをアドバイスしたりすることで,課題を明確にし,目標をもちながら練習に取り組んでいました。
5-1:できる技を増やしていこう
体育の学習では,マット運動をしています。「もう少し足をのばした方がいいよ。」,「勢いが足りないかも。」など,友達と教え合いながら,練習に励んでいます。難しい技にも挑戦し,できる技を増やしていけるよう頑張ってほしいです。
6-1:みんなで!卒業文集作成!
学活で,卒業文集にどのような内容のプロフィールを載せたいかについて話し合いました。たくさんの意見が出た中で,子供たちが載せたいという思いの強かった「誕生日,趣味,好きな言葉,将来の夢」を載せることになりました!自分たちで意見を出し合ったり,グループで協力してイラストを描いたりした文集作り。完成まで残りわずか!素敵な文集が出来上がるのが待ち遠しいです。
あすなろ:国語の学習
4年生の国語の学習では,「ウナギのなぞを追って」という単元に入りました。先日は,初発の感想を発表しました。筆者の塚本さんが,くじけず長い間調査を続けられたのはなぜだろうと二人の意見は一致していました。これから深く読んでいった後,二人がどのように思うか感想が楽しみです。
かがやき:ゲームは楽しい?大変?
楽しむことが目標のゲームですが,ゲームには勝敗がつきもの。勝負になると「1番になりたい。」,「友達に負けたくない。」などの気持ちが強くなり,負け始めてしまうと怒りの気持ちに変わってイライラしてしまうことがあります。そこで,ゲームを通して気持ちをコントロールする練習を取り入れています。負けても落ち着いている友達の様子を見たり,「今回は,残念だったな。」,「運が悪かったな」,「次は,勝てるといいな」などのスイッチ言葉の練習をしたりして気持ちを置き換えられる(切り替えられる)場面が増えるようにしていきたいと思います。また,イライラしている友達の様子を見たらどのように接したらいいかなども一緒に学べるようにしたいと思います。
コメント