各学級より(12月)②
1-1:幼稚園とのふれあい活動
12月9日の2校時,鷹巣幼稚園とのふれあい活動を行いました。子供たちはこの日のために計画を立て,準備に取り組んできました。「紙飛行機」,「レストラン」,「遊び場」,「魚つり」,「おみくじ」の5つのコーナーを準備し,幼稚園児と楽しくふれあいました。初めは緊張してうまく説明できない場面もありましたがだんだんと慣れ,紙飛行機コーナーでは,園児に「こうするといいよ。」と優しく接する姿もありました。すばらしいふれあい活動になりました。
2-1:年賀状を書きました
郵便局から手紙の書き方の教材とハガキが届いたので子供たちに年賀状をを書かせてみました。ハガキを書いたのが初めてという子がほとんどで,宛名面の書き方指導から始めました。63円のハガキで日本ならどこにでも郵便局のみなさんが運んでくださることを話すと驚いている子もいました。「あのバイクで東京まで行くの?」と真剣な顔をして聞いてくる子たちの顔を見ていると笑ってしまいました。12月8日。とてもいい年賀状ができたので郵便局まで年賀状を出しにいきました。ポストに入れさせる前に郵便局の玄関先で写真を撮ろうとガヤガヤしていると郵便局員さんが出てきて,「先生,年賀状の受付は12月15日からだからポストには入れないでね。」と教えてくださいました。あぶない,あぶない。
2-2:給食のひみつをべんきょうしました
先週金曜日の4校時に,栄養教諭の福留先生にお越しいただき,「きゅうしょくのひみつを知ろう」というめあてで,食育の学習を行いました。福留先生が給食センターから,給食を作るときに使っている道具を持ってきて下さり,1人ずつ持たせてもらいました。また,写真,動画などを通して,普段は入ることのできない給食センターの中を見ることができました。木曜日のメニューだった「肉じゃが」には,なんと80㎏ものジャガイモが使われていたことや,皮をむく機械はあるけれど,ヘタやジャガイモの芽などは全部手作業で取り除かれていることも知りました。給食でも家庭の食事でも,感謝の気持ちを大切にすることを学びました。
3-1:素敵な時間に
8日(木)に芸術鑑賞会を行いました。今回は,演劇の鑑賞ということで,劇団道化の方々に来ていただき,「三匹のこぶた」を鑑賞しました。終始,笑いが絶えず,子供たちは夢中で見入っていました。さすが,プロの劇団の方々だなと思いました。セリフや流れ,道具,動きなど,様々なところを工夫していました。また,子供たちや先生方も巻き込み,観客も一体となった演劇で,とても楽しかったです。子供たちは,終わっても興奮が冷めやまず,サインをもらいに行った子供もいたようです。子供たちにとって,素敵な時間になったのではないでしょうか。
4-1:食に関する指導
6日(火)に,学級活動で栄養教諭の先生と一緒に「食事のマナー」について学習しました。よい姿勢だと体の中に栄養がしっかりといきわたりますが,姿勢が悪いと上手に体の中に栄養がいかないことを学びました。正しい箸の使い方に悪戦苦闘する子供もいましたが,正しいマナーを身に付けることで,それがみんなで気持ちよく食べることにつながり,さらには作ってくれた人への感謝にもつながると思います。これからも給食や家庭で,正しいマナーを意識して食べてほしいと思います。
5-1:咀嚼ガム体験
今週はフッ化物洗口の前に,「咀嚼ガム体験」を実施しました。昔の人に比べ、現代人は噛む回数が少なくなっていること,噛む回数が少ないと顎の発達に影響することなどを保健委員会の子供たちが発表し,実際にガムを使って,どのくらいしっかり噛めているかを体験しました。よく噛むと8つのよさがあることを「ひみこのはがいーぜ」の言葉で学習しました。これから,食事の際に意識してほしいです。
6-1:食に関する指導
9日(金)の学活の時間に,朝食の大切さについて栄養教諭と一緒に学習をしました。朝食を食べないとどういったことが体の中で起きるのか,栄養バランスのとれた食事とはどのような食事なのかについて考えました。子供たちは,自分の朝食について振り返り,栄養バランスについて考えるきっかけになったり,朝食を毎日欠かさず食べようという思いを強めたりしていました。
あすなろ:クリスマスの飾り付け
12月に入り,あわてんぼうのサンタクロースを歌うようになり,あすなろ学級ではクリスマスの飾りつけをしました。あすなろ学級の子供たちは,すでにサンタさんに欲しいものをお願いしています。お利口さんのあすなろさんは,きっとお目当てのプレゼントは届くでしょうね。
コメント